カテゴリー「E7系を動画撮影してみた」の5件の記事

2014年4月25日 (金曜日)

E7系を私は、こんな風に撮りました(東京駅編)

R0010884

2014年4月22日(火)

日暮里駅を出た鉄道ミュージアムで
カシオペアと北斗星を撮影した後、東京駅へ向った

いよいよE7系新幹線が11往復体制になり
東京駅でE7系撮影する為の見所が増えたから

それはお昼の時間帯にE7系新幹線を
23番線ホームに到着する姿を見えるようになったからてある

ずっとその瞬間を心待ちにしていた

200系K47編成の引退前に
23番線ホームの有楽町方のホーム端を訪れた時に
何でこんなに綺麗に見えるんだろうって不思議に思い
よくよく考えてみると昼の時間帯に
ここの場所は車両に対して順光になるからで
光線状態が一番良くなるからだった

ホーム自体もカーブしていて
見通しが良くないので20番~22番線と全然違い
車両の編成美を撮るには向いていなけれど
先頭車をアップぎみに撮影する事が出来る

あいにくの曇り空になってしまったけれど
心待ちにしてた23番線に到着する姿を撮る事が出来た

下の写真は20番線で撮影したE7系です

R0010886



ゴールデンウィークが終わってから
晴れた日にまたここを訪れてみたいと思った

管理人のやる気アップに繋がります
応援ポチっとお願いします
web拍手 by FC2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月18日 (金曜日)

E7系を私は、こんな風に撮った(上野駅編)

2014年3月26日

上野駅の13番線ホームで2レ北斗星を撮影した後
しばらく駅の外に出てから

上野駅の新幹線ホームへ行き
11時過ぎの「あさま518号」の上野通過と
12時46分着の「あさま522号」を撮影して来ました

上りの通過列車は何番線を通るのだろう?
上りの発着する新幹線は21番線みたいなので
多分21番なのだろうと思いながら待ってると
自動アナウンスが流れた

「あさま522号」はどう撮ろうかな・・・
上り新幹線はホームぎりぎりに停車するので
先頭車両が入らない

駄目元で下りホームの22番線に移動してみる
到着する様子を対面ホームから上手く撮れるだろうか・・・

先頭車両メインでパンしてみる
なかなか良いカンジに出来た
隣に停車しているE2系車両とツーショット風になった

側面の茶色のラインって
こんな風になっているのか
運転席周りのキャノピーが500系みたいですね

大宮駅や東京駅とは違う
E7系の姿を堪能出来ました(o・ω・)ノ))

管理人の更新ペースアップに繋がります
拍手ボタンをポチっとお願い致します(__)
web拍手 by FC2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月17日 (木曜日)

E7系を私は、こんな風に撮った(ニューシャトル沼南駅編)

2014年4月15日(火曜日)

ヒガハスで上りカシオペアと北斗星を撮影後に
一度家に戻ってからチャリでニューシャトルの沼南駅へ向い
沼南駅の外で高架の上を見ながら
上り新幹線のおよその通過時刻を確認する

新幹線のミニ時刻表を参考にすると
大宮駅の(着)時刻マイナス5分ぐらいか

撮影を手助けする為に準備した
12時~14時近くまでの上り下りの新幹線の時刻を
表にまとめた画像を作ってタブレットに入れて来た

駅の外で水分補給とトイレを済ませて
「よし行くか」
メインであるE7系もそうだけど
「E2系あさま」や「E4系MAX」も出来る限り迫力あるように撮りたい
撮影前に可能な事前準備は全て出来た

12両編成のE7系も良いけれど
16両編成のE4系MAXは迫力ありますね∑(゚∇゚|||)
E4系の時だけ独特の音が入ってる

ビデオカメラのHC1にコードで取り付けた
オーディオテクニカのマイクAT9941が
素晴らしい仕事をしてくれた

首に巻くタオルを用意して来るべきだった
日焼けでヒリヒリする(。>0<。)

管理人のやる気アップになります
応援ポチっとヨロシクお願いします
web拍手 by FC2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月11日 (金曜日)

E7系を私は、こんな風に撮った(ニューシャトル沿線編)

2014年4月9日(水曜日)

埼京線の北与野駅での撮影後
蓮田駅まで戻りチャリでニューシャトル沿いに移動
丸山駅を通り過ぎ沼南駅まで行く予定だったのだけど
丸山駅と沼南駅の中間にある小川のある箇所まで来て
前に200系K47編成を撮影した
ニューシャトル沿線からE7系を撮ろうと変更した

大宮(発)時刻12時10分の「あさま521号」は
太陽が雲に隠れてしまい光線状態がイマイチになり
ボツカットになってしまった

ミニ時刻表を眺めながら
「これからどうしよう・・・」
しばし思案してみる

あ!そう言えば、もう1本E7系あるじゃん
大宮(発)13時30分の「あさま525号」

予定通過時刻まで何度もカメラワークを繰り返してみて
走り去るカット後半に水平な構図になるように
三脚の足の高さを微調整してみる

ふと前方を見ると菜の花が咲いている
風に揺れる菜の花を入れてみよう
多分オートフォーカスでもパン操作中にピントが合ってくれるだろう

予定通過時刻が近付くけれど
大きい雲に太陽は遮られていて駄目そうだ
ありゃ?通過時刻になってもE7系は現れない

そのまま数分間録画状態で待っていると
雲を抜けた太陽が菜の花を綺麗に照らしてくれた

新幹線の音が近付いて来た
目の前にE7系が現れた
タイミングを見計らってパン操作する

雲が多い日の撮影は空模様を確認しながらで
ヒヤヒヤ物で疲労度も大きい
ハンパなく疲れた・・・

雲が少ない快晴の日にまたここへ撮りに来たい

家に戻ってから大きい時刻表を確認してみると
古いミニ時刻表と大宮駅の発時刻が数分変わっていました(^^;)

管理人のやる気アップになります
拍手ボタンをポチっとお願いします
web拍手 by FC2

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年4月10日 (木曜日)

E7系を私は、こんな風に撮った(北与野編)

4月9日(水曜日)
埼京線の北与野駅まで行き
上りのE7系「あさま518号」を撮影して来ました

時折、お日様が雲に隠れてしまったので
当初ここで予定していた広角の固定アングルを止めて
ズーム状態からパン操作と引き動作を入れた
カメラワークに切り替えました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

1レ北斗星の動画撮影の作例 200系新幹線 2012年春のダイヤ改正後の運用 E1系と200系の運用メモ E7系を動画撮影してみた いつか行ってみたい場所 お花ギャラリー お見送りポスターの制作記 まとめ動画・DVD制作記 より良いブログへの取り組み カシオペア・北斗星通信 ココログ・ブログカスタマイズ・編集 コンデジ片手にロケハン タイフォン トップベージ ハンドル訓練 ヒガハス ブログに役立つサービスやツール関連 プチ遠征記 ユウぱぱのまとめ動画 ユウぱぱのイースト・アイ通信 ユウぱぱのオススメ鉄道系サイト(VRM編) ユウぱぱのカシオペア通信 ユウぱぱのデジカメとビデカメについての呟き ユウぱぱの動画撮影地ガイド ユウぱぱの北斗星通信 ユウぱぱの撮り鉄日記 ユウぱぱの車両別 写真ギャラリー ユウぱぱの車両図鑑 ユウぱぱの通過時刻メモ ユウぱぱの583系通信 ユウぱぱのE5系新幹線通信 リンクしているサイト様紹介 動物の撮影も好き 動画撮影の質問と感想コーナー 夜行列車とブルートレイン駅別発着シーン 大宮駅の新幹線発着時刻メモ 大宮駅(新幹線ホーム) 寝台特急の発着シーンの動画 感動した歌やPV作品 撮影機材 東京駅 東京-大宮周辺の新幹線撮影ポイント 東京~大宮間の新幹線撮影ポイント 検査新幹線イースト・アイ 楽曲素材サイト様とインディーズの方の楽曲紹介 武蔵野線 新座駅  蓮田駅 記事のリンク関連 記事の見出しリスト(サイトバー用) 貨物列車 路上ライブを見た 鉄道 鉄道の思い出日記 鉄道の走行シーンを動画撮影する作例ガイド 鉄道ウォッチングガイド 鉄道動画の魅力・撮影手法 鉄道系サイト様の紹介ページ 鉄道系PV動画の感想 高崎線 宮原駅 583系特急電車