カテゴリー「検査新幹線イースト・アイ」の9件の記事

2014年5月 9日 (金曜日)

東京駅で「イースト・アイ」と新塗装のE4系に会えた

22番線に停車中のイースト・アイ

2014年5月8日(木)

5月7日のイースト・アイちゃんの
通常検測1日目の走行を目撃情報掲示板で知って
検測2日目を撮りに東京駅まで撮影に行って来ました

前日の夜に東京駅でのE7系とアイちゃんの発着時刻(予想)と
ホームの番線をざっくりと表にして画像をデジカメに入れておいた

本当は10インチのタブレットに入れておきたいのだけど
充電ケーブルが不良で使えないので・・・
Photo
ミニ時刻表のページを見なくても
撮りたい目的の車両が何時にどのホームへ停車し
発車するのか事前に出来る準備はやっておこう

東京駅に着いて朝方に偶然目撃した
E4MAXの新塗装編成が越後湯沢から
折り返して来るかもしれないと思い
ミニ時刻表を見てみた

えーと・・・
東京駅に12時着の「MAXたにがわ408号」かもしれない

駄目元でスタンバイしていると・・・
来た------!!( ̄▽ ̄)

新塗装の編成を横から見ると
E1系MAXとそっくりに見えた

ときのイラストも大きいのに変わっている
今度会える時はイラストを写真撮影したいなぁ

23番線に入線する「あさま520号」も
同じ場所で撮ってみよう

前回撮影した23番線線の有楽町寄り
停車する姿もいいけれど
編成全体が見れる21番線の
上野寄りで撮影するのも良いなって思えた

お父さんと一緒に見に来ていたチビッコが背後で
新型のあさまに興奮している声も収録出来ました

よしもうすぐ
今日の主役のアイちゃんだ

どこで撮ろうかな・・・
お天気はいまいちパッとしない
22番線の有楽町寄りへ移動する事にしました

22番と23番の電光掲示板を見ると
回送表示が3つあった

22番線で間違いないのだろうか・・・
半信半疑のまま予想した時刻まで待ってみる

カーブを曲がって現れた車両は
来た--------!!( ̄▽ ̄)
赤いお顔のアイちゃんだ

22番線に到着するカメラワークは
何度も200系新幹線を撮影した時に体が覚えているので
相手がアイちゃんであっても飄々と撮影出来た

東京駅からの折り返しの発車はどうしよう

コンデジで写真を撮りながら
この場所でアイちゃんの発車まで待ってみよう

乗務員さんの発車オーライの指差し確認の
後姿をアップぎみに撮りたい

顔見知りの同僚の乗務員さんなのだろう
「今日は珍しい車両の担当だねぇ」
「いいなぁ」

アイちゃんの担当になった乗務員さん
「今日はたまたまだよ
車両が何であれ淡々と乗務するの」

そんな風な声が聞こえてきそうなカットを偶然撮れた

乗務員さんのお二方ありがとうございましたo(_ _)oペコッ

今日はちゃんと晴れてはくれなかったけれど
充実した撮影が出来て大満足

また晴れた日に東京駅に来たいなって思った

いつも拍手ボタンを押して下っている方
ありがとうございます
更新の励みになっています
web拍手 by FC2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月 8日 (木曜日)

イースト・アイ通常検測2日目を表にしてみた(東京-大宮間)

イースト・アイ通常検測2日目の表(5月8日作成)
イースト・アイ新幹線の通常検測2日目の時刻の
東京~大宮駅の発着時刻を
目撃情報掲示板を参考にして表にしてみました

まだまだ予測の範囲の部分は多いけれど
多分このぐらいの時刻だろうって予測したり
撮影に行って時刻が分かり
?の部分を埋めて行く作業は楽しいですね

何も情報を持たずに闇雲に撮影に行って
「偶然会えましたよ」ではなくて
撮影に専念出来て納得出来るカットを撮りたい

その為に出来る事をやっておいて撮影に臨みたい

イースト・アイ目撃情報掲示板
書き込みして下さる皆様
いつもありがとうございます

通常検測1日目の表はこちらになります
イースト・アイ通常検測1日目を表にしてみた(東京~大宮間の日中分)

イースト・アイ新幹線(東京)

ブログ更新の励みになります
拍手ボタンをポチっとして下さると嬉しいです
web拍手 by FC2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月24日 (木曜日)

大宮駅でイースト・アイちゃんに会えた

R0010882

2013年4月23日(水)
前の日の夜に明日はゆっくりと東京駅で撮影出来た
「E7系あさま」の動画を取り込みをしようと思っていたら
イースト・アイ目撃情報掲示板からメール通知が来た

おおーヾ(.;.;゚Д゚)ノ
明日はもしかしたら通常検測1日目かもしれない
「よし駄目元で撮影に出撃してみよう」

ところで
何処に撮影に行こうかな・・・
家の外に出てみると少し風があるのと
大宮駅の発着時刻も正確には分からない

あくまで4月15日撮影のニューシャトルの沼南での時刻から
算出した予測の時刻に過ぎない
大宮駅の正確な発着時刻の確証を得たい

予測で作った表を
イースト・アイ通常検測1日目を表にしてみた(東京~大宮間の日中分)
画像としてタブレットに保存して持って行こう
全く何もない状態よりは気持的に楽になるだろう

よし今日はE7系の撮影はどうだっていい
撮れなくても一向に構わない
今日の主役はアイちゃんなのだから( ̄ー ̄)

納得行くように何かを撮りたいなら
何を諦める何を求めるか
集中するべき被写体は何なのか
イメージする事が大事だ

大宮駅に着いて
真ん中のホームである15番16番の上野方へ
14番線に到着するだろうアイちゃんを
対面ホームから撮る為である

デジタル併用の20倍ズームで
宇都宮/高崎方向へビデオカメラを向けてみる

13時5分頃来た
アイちゃんの赤い顔が見えて
ゆっくりしたスピードで近付いて来る

意図的にビデオカメラの明るさ調整を暗めにして
アイちゃんが真っ白にならないようにする

アイちゃんがホームに入った後に明るさをオートに戻して
画面のエリア内がどの程度のエリアが暗いと判断すると
ビデオカメラは明るさを補正してくれるのだろうか?
まっビデオカメラにおまかせしてみよう

ぎゃー!!なかなか明るくなってくれないΣ( ̄ロ ̄lll)

えーいタイミング速めにズームアウトさせてみよう
かなりぎこちないカメラワークになってしまった

ホームに停車しているアイちゃんを
コンデジで撮ってみる

タブレットに入れて来た発着時刻の表を確認する
12時18分頃の発車予定か

アイちゃんが大宮駅を発車した後
目撃情報掲示板に書き込みをする
東京駅で新幹線を見に来ていた親子が一人でも多く
アイちゃんに会えますように

お孫さんと一緒に新幹線を見に来ていた風の年配の人に
「さっきの車両はなんですか?」と聞かれ
線路とか架線を検査する車両ですよって答えたら
「初めて見掛けました
ドクターイエローみたいなものなんですか?」
そうですねドクターイエローの東日本版みたいなものですね

今日ね、おじいちゃんと新幹線に見てたら
珍しい新幹線に会えたんだよ

この子は後でパパやママに自慢するかな
そんな風に考えたら自然と和めた

東京駅からの折り返しで
再び大宮駅に戻って来るのは
13時21分(着)で13時31分(発)予定か
果たして時刻はこれで合っているのだろうか?

13時20分頃
18番線にアイちゃんが入線して来た

ローアングルでコンデジで撮ってみる

R0010883

よっしゃ~
大宮駅の発着時刻が分かったので
他の撮影ポイントに撮影に行く時に楽になる

今度は通常検測1日目の夜の部を撮りたい

管理人のやる気アップになります
応援ポチっと宜しくお願いします
web拍手 by FC2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月16日 (水曜日)

4月15日久々にイースト・アイちゃんに会えた

2014年4月15日(火)

E7系新幹線の下りを撮影する為に
ニューシャトル沼南駅へ行って撮影待ちしていると
アイちゃんの目撃情報掲示板からメール通知が届いていた

おおー!!ヾ(.;.;゚Д゚)ノ
やった~アイちゃんに会える♪

過去の目撃情報の書き込みから
通常検測1日目の上りがあるとすると
多分12時頃にここを通過するハズだ

今日は快晴とは言えないけれど
曇1つない空模様で撮影出来る

ドキドキしながら待っていると
12:02頃アイちゃんの赤い顔が見えた
ズーム状態から引き動作を入れてみた

ぶっ飛ばしている姿をバッチリ撮れた

東京から折り返して来て
大宮駅の発時刻は13;22頃かなと予想していたけれど
なかなか現れない

13:34頃
ずっと背後の大宮方向を見ていると
来た!!
沼南駅の高架をカーブ描いて高崎方面へ

追っ掛けズームの望遠効果で
あっと言う間に短い編成が更に小さくなる

偶然撮れたではなくて
その姿を「こんな風に撮りたい」って
想像していた通り納得出来るように動画撮影出来た

動画撮影の醍醐味を味わえた

更新のモチベーションアップになりますので
応援ポチっとお願いします(__)

web拍手 by FC2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月10日 (木曜日)

3月8日のイースト・アイちゃん撮影

2011年3月8日(火)

埼玉スーパーアリーナ横にて
新幹線「はやぶさ」を撮影後
帰宅しようと思っていたら
イースト・アイ目撃情報掲示板に
通常検測1日目に入ったという情報があったので
急遽、大宮駅の新幹線ホームへ

仙台~東京行きの
7900Bの大宮入線を撮影する事にした

14番線に入線するシーンを
15番線ホームの高崎/宇都宮方ホーム端で撮ろう

今回は引き動作を入れたくて
ビデオ撮影のみにする事にした

デジタル併用の20倍ズームの
望遠状態で遠くから見えて来る様子と
車両先頭をアップにしたとこから
少しずつ引き動作を入れてみよう

11時08分頃
アイちゃん来たぁ~!!


イースト・アイ大宮入線(7900B) posted by (C)ユウぱぱ

事前にセッティングしている時に
ちょっと風が強かったので
カメラに固定出来る
SONYのECM-HGZ1を外して

より風切り音が目立たない
オーディオテクニカのAT9941を接続したのが
裏目に出た(T▽T)

ビデオカメラのマイク端子に
コードで接続するタイプのマイクは
新幹線ホームの場合に
ホーム下に配線類がある為なのか
ノイズが入ってしまうんだった・・

カメラワーク自体は
まぁまぁ上手く出来たので
今日はこれで満足しよう

更新の励みになりますので
この記事がナイスだぁ~と思った方は
下のアイコンのいずれかをポチっとお願いします(o ̄∇ ̄)/

にほんブログ村 鉄道動画

にほんブログ村 新幹線

にほんブログ村 鉄道ブログ

感想やご質問など
こちらからも受け付けております
お気軽にお問い合わせ下さいませ
メール入力フォーム

| | コメント (0)

3月9日のイースト・アイちゃん撮影

イースト・アイちゃんの
通常検測2日目を撮りに大宮駅へ行って来ました

まずは新潟~東京行きの7904Cの
大宮駅13番線に入線して来るとこを撮影

縦位置で正面がちに
写真撮影してみました

Imgp66271


イースト・アイ大宮入線(7904C) posted by (C)ユウぱぱ

イースト・アイちゃんの大宮駅入線後
15番線の上野方へ移動して
大宮駅を発車するとこを
後追いドカンの固定アングルで
動画撮影する事にした

13時39分頃大宮駅発車


イースト・アイ大宮発車(7904C) posted by (C)ユウぱぱ

ここのポイントで
アングル固定で遠のいて行く後ろ姿を
撮影するのも結構好きである

東京へ向ったイースト・アイちゃんが
折り返して大宮駅へ戻って来るのは
14時48分頃のハズなので
しばらく時間がある・・・

上り200系を撮影する事にした
14時14分着の
たにがわ412号を撮影しよう

イースト・アイちゃんと同じ
15番線での後追いアングルにすべきか?

駄目元で13番線ホーム入線を
停車位置の辺りで撮影する事にした

200系の運用本数が多い
今現在なら他の撮影者がいない状態で
静かに200系の姿を思う存分撮影出来る
それは幸せな事である


200系たにがわ412号(大宮発着シーン) posted by (C)ユウぱぱ
停車までのカット
ズーム状態から停止位置まで
ゆっくり引き動作をして止める

発車シーンのカット
発車後に振り向きまで持って行く
なかなか上手く出来た


その後、東京~仙台へ戻る
イースト・アイちゃんの7905Bを撮影する

17番線に入線して来るとこを
今回は対面ホームである16番線の
落下防止ロープが切れた辺りの位置で
撮影してみる事にした

ところでアングル固定か
引き動作のカットのどっちにしよう

事前に引き動作をしてみるも
車体への光の当たり具合がいまいちに思い
固定アングルで撮影する事にした

14時50分頃入線して来た

Imgp66340


イースト・アイ大宮入線(7905B) posted by (C)ユウぱぱ

ホームに停車後
ビテダオカメラを止めて
車両後方が見える位置へ移動

17番線ではママさん達が
チビッコを入れて写真撮影されていました
バッチリ撮れましたでしょうか?

後追いアングルで撮影してみた

Imgp66370

14時54分頃発車

あ!写真撮影している間に
ビデオを再び回すの忘れてた(苦笑)

また来週も会えるといいな


またまた記事を書くのに
ホームの番線がうろ覚え状態だったので
イラストを載せてます

Photo

更新の励みになりますので
この記事がナイスだぁ~と思った方は
下のアイコンのいずれかをポチっとお願いします(o ̄∇ ̄)/

にほんブログ村 新幹線

にほんブログ村 鉄道動画

にほんブログ村 鉄道ブログ

感想やご質問など
こちらからも受け付けております
お気軽にお問い合わせ下さいませ
メール入力フォーム

| | コメント (0)

2010年10月16日 (土曜日)

検査新幹線「イースト・アイ」の走行記録

■2012年のイースト・アイ新幹線の走行記録
■イースト・アイ新幹線の走行時刻メモ
■イースト・アイ新幹線の写真
■イースト・アイ新幹線の検測2日目の動画をまとめてみた

イースト・アイ新幹線とは?
東日本管内を検査して走る新幹線である

ベースとなっている車体は
E3系こまち型車両なので在来線区間の
秋田・山形区間も走行する事が出来ます



 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月27日 (土曜日)

2月23日の撮り鉄日記(イースト・アイ編)

E926系イースト・アイの
通常検測1日目夜の部を
大宮まで撮影しに行って来ました

上野からの折り返しである
7903Cの大宮停車中に
2条のブルーの光線が点灯した
そっかこれが検測ライトというものなんだ
イースト・アイが検査新幹線である事を
あらためて実感して
ますます好きになりました


2月23日のイースト・アイちゃん posted by (C)ユウぱぱの鉄道ムービー館byフォト蔵

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年1月21日 (木曜日)

1月20日の撮り鉄日記(イースト・アイ編)

地元駅でEF81ハンドル訓練を撮影後

大宮駅の新幹線ホームに移動して
イースト・アイ走行2日目を
撮影をする事にした

0

走行2日目
7904C(新潟→東京)

大宮駅入線シーンを撮る

13・14番線ホームの
高崎・宇都宮方面方のホーム端へ行き
撮影準備開始

ローポジションで三脚固定アングル
低い位置で角度を付けたくて
手摺の隙間から狙うのに
三脚を低めにセットしました

○ビデオカメラ(SONY HDR-HC3)
○三脚(SONY VCT-60AV)
○ガンマイク(SONY ECM-HGZ1)
○ウインドジャマー
(オーデイオテクニカ AT9941付属ウインドマフ)
7904C(新潟→東京)

もう1台で望遠状態から
引きのカットを撮る

○ビデオカメラ(SONY HDR-HC1)
○三脚(SONY VCT-870RM)
○外付けマイク
(オーデイオテクニカ AT9941)
○ウインドジャマー
(AT9941付属ウインドマフ)

撮影結果

○ローポジションで撮影したカットは
水平位置をもうちょい調整すべきだった
低い位置から角度を付けた構図自体は
広角側で撮影した分
編成が長く見えて良いと思った

○もう一台の引きのカットは
あらかじめ確認していたつもりだったけど
かなり光量オーバーで白トビしました
カメラワーク自体は
まぁまぁ上手く出来たと思う


1月20日のイースト・アイちゃん posted by (C)ユウぱぱの鉄道ムービー館byフォト蔵

大宮駅に停車中に
発車風景を撮ろうと思ったけど
エスカレーターを降りて
トイレに行った後で
真ん中のホームに位置する
15・16番線ホームに行き
上野方ホーム端へ移動

15番ホームの先端の方に
三脚固定でビデオをセットしておき
大宮駅を発車後の車両後方を
撮影する為である

13時35分頃セット完了
録画状態にして

13・14番線ホームへ移動
13番線に停車中の
イースト・アイの車両前面の
ヘッドライト部分をズームで撮影

13時46分
もうすぐ東京へ向けて発車する

発車後に側面方向へ
ゆっくりカメラを振ったのだけど
距離が近すぎたせいか
ピントが合わない
えーいジタバタしてもしょうがない
構わずに後方を追尾するとこまでパン操作
速すぎるズーム操作をせずに
出来るだけゆっくりした
ズームをしてみました

15番線にセットしていた方は
どんなカンジに撮れただろう
おぉー!!
半逆光状態だけど
編成重視のカットが撮れました


7905B(東京→仙台)
東京から折り返して来る
イースト・アイをどんな風に撮影しよう

17番線の上野方ホーム端で
カーブしながら17番線に入線してくる
カットを撮るべきか

うーん・・
今回は対面ホームである
16番線の高崎・宇都宮方ホーム端で
撮る事にしました

どの辺りに停車するんだろう
とにかくホーム端で待つ事にしました

14時48分頃
入線して来たのだけど
真ん中辺りに停車なんだ
高崎・宇都宮方ホーム先端では
距離がありすぎる

一緒にいらした
カメラ撮影の皆様は
ホーム真ん中へ移動して
停車しているとこを写真撮影されていました

発車までこの場で待とう

14時54分頃
いよいよ発車である
広角で撮りたくて
ワイコン使用したので
ズーム操作なしのパン操作を
やってみました

撮影結果

わりとあっさりした印象の
落ち着いたカットに感じる
こんなカットもありだろうな

イースト・アイちゃん
大分、走りこんで車体の下回りが
汚れて来ましたね
早く綺麗にクリーニングしてもらえるといいね

| | コメント (2) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

1レ北斗星の動画撮影の作例 200系新幹線 2012年春のダイヤ改正後の運用 E1系と200系の運用メモ E7系を動画撮影してみた いつか行ってみたい場所 お花ギャラリー お見送りポスターの制作記 まとめ動画・DVD制作記 より良いブログへの取り組み カシオペア・北斗星通信 ココログ・ブログカスタマイズ・編集 コンデジ片手にロケハン タイフォン トップベージ ハンドル訓練 ヒガハス ブログに役立つサービスやツール関連 プチ遠征記 ユウぱぱのまとめ動画 ユウぱぱのイースト・アイ通信 ユウぱぱのオススメ鉄道系サイト(VRM編) ユウぱぱのカシオペア通信 ユウぱぱのデジカメとビデカメについての呟き ユウぱぱの動画撮影地ガイド ユウぱぱの北斗星通信 ユウぱぱの撮り鉄日記 ユウぱぱの車両別 写真ギャラリー ユウぱぱの車両図鑑 ユウぱぱの通過時刻メモ ユウぱぱの583系通信 ユウぱぱのE5系新幹線通信 リンクしているサイト様紹介 動物の撮影も好き 動画撮影の質問と感想コーナー 夜行列車とブルートレイン駅別発着シーン 大宮駅の新幹線発着時刻メモ 大宮駅(新幹線ホーム) 寝台特急の発着シーンの動画 感動した歌やPV作品 撮影機材 東京駅 東京-大宮周辺の新幹線撮影ポイント 東京~大宮間の新幹線撮影ポイント 検査新幹線イースト・アイ 楽曲素材サイト様とインディーズの方の楽曲紹介 武蔵野線 新座駅  蓮田駅 記事のリンク関連 記事の見出しリスト(サイトバー用) 貨物列車 路上ライブを見た 鉄道 鉄道の思い出日記 鉄道の走行シーンを動画撮影する作例ガイド 鉄道ウォッチングガイド 鉄道動画の魅力・撮影手法 鉄道系サイト様の紹介ページ 鉄道系PV動画の感想 高崎線 宮原駅 583系特急電車