カテゴリー「撮影機材」の1件の記事

2009年7月12日 (日曜日)

ユウぱぱの鉄道撮影機材(動画撮影編)

114a11f4_6401

SONY ハイビジョンビデオカメラ
HDR-HC1


ってユウぱぱの場合は
ハイビジョンで撮影出来ても・・

再生環境(TV)はブラウン管TV(おい!)
編集環境(PC)もハイスペックではないので
PCへの取り込みはスタンダード画質に変換である

なので厳密に言うと
ハイビジョンの高画質を享受していないワケで
ある意味勿体ない・・(T_T)



881ec48e_6401 76585c58_6401

そして
ユウぱぱのビデオ撮影をする上で
欠かせない存在である
SONYのリモコン三脚
VCT-870RM

パンハンドル部分に
電源のオンオフのスイッチと
写真用のフォトボタン
ズームレバーが付いていて
ズームアップやズームアウトを手元で出来る

また上下左右にパン棒を動かす時の
挙動がなめらかな動きになっている
油圧式である

この三脚+リモコン三脚対応の
ソニーのビデオカメラの組み合わせであるからこそ
ユウぱぱのカメラワークは成り立っていると言っても
過言ではないのである



640771cc_6401

ビデオカメラ HC1の隣の
白いフサフサの物体は
最近、戦列に加わった外部マイクで
オーディオテクニカのAT9941と言う
指向性のマイクです

白いフサフサは風切り音を低減させる
ウインドジャマーと言うものです

まだ音量レベルの調整やら
何やらで上手く使いこなせていませんが(^^;



また次回
その他の撮影する上で手助けをしてくれる
欠かせない戦力を紹介したいと思います

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

1レ北斗星の動画撮影の作例 200系新幹線 2012年春のダイヤ改正後の運用 E1系と200系の運用メモ E7系を動画撮影してみた いつか行ってみたい場所 お花ギャラリー お見送りポスターの制作記 まとめ動画・DVD制作記 より良いブログへの取り組み カシオペア・北斗星通信 ココログ・ブログカスタマイズ・編集 コンデジ片手にロケハン タイフォン トップベージ ハンドル訓練 ヒガハス ブログに役立つサービスやツール関連 プチ遠征記 ユウぱぱのまとめ動画 ユウぱぱのイースト・アイ通信 ユウぱぱのオススメ鉄道系サイト(VRM編) ユウぱぱのカシオペア通信 ユウぱぱのデジカメとビデカメについての呟き ユウぱぱの動画撮影地ガイド ユウぱぱの北斗星通信 ユウぱぱの撮り鉄日記 ユウぱぱの車両別 写真ギャラリー ユウぱぱの車両図鑑 ユウぱぱの通過時刻メモ ユウぱぱの583系通信 ユウぱぱのE5系新幹線通信 リンクしているサイト様紹介 動物の撮影も好き 動画撮影の質問と感想コーナー 夜行列車とブルートレイン駅別発着シーン 大宮駅の新幹線発着時刻メモ 大宮駅(新幹線ホーム) 寝台特急の発着シーンの動画 感動した歌やPV作品 撮影機材 東京駅 東京-大宮周辺の新幹線撮影ポイント 東京~大宮間の新幹線撮影ポイント 検査新幹線イースト・アイ 楽曲素材サイト様とインディーズの方の楽曲紹介 武蔵野線 新座駅  蓮田駅 記事のリンク関連 記事の見出しリスト(サイトバー用) 貨物列車 路上ライブを見た 鉄道 鉄道の思い出日記 鉄道の走行シーンを動画撮影する作例ガイド 鉄道ウォッチングガイド 鉄道動画の魅力・撮影手法 鉄道系サイト様の紹介ページ 鉄道系PV動画の感想 高崎線 宮原駅 583系特急電車