カテゴリー「お見送りポスターの制作記」の1件の記事

2013年2月12日 (火曜日)

200系新幹線と記念撮影する為のポスターの制作状況(2月12日)

Imgp0511_3 

2月後半にやろうと思っている企画
お見送りポスターといっしょに
200系新幹線と記念撮影する

本日から準備の進捗状況を
順次ブログにアップして行こうと思います

ポスターに入れる画像はブログ友達にお願いして
只今準備中です(^^;

先にポスターを貼り付ける為のパネルを固定する機材を
やっとゲット出来ました

それは
絵画を描いたり店舗のディスプレーするパネルを
固定する為の「メタルイーゼル」という機材である

アマゾンで検索していて見付けました

発売元はターレンスジャパンという会社で
こちらの商品詳細ページに掲載されていました

「メタルイーゼル3段ブラック」というのをセレクト

この商品をアマゾンでは代引き扱いで
現金で支払う事が出来なくて
「カード払い」または「アマゾンギフト券」というものを
コンビニで購入する二択しかなかった

奥様に相談したら
奥様が自分のカードで注文してくれて
翌日に発送されて来ました
あまりの早さにビックリΣ( ̄ロ ̄lll)

箱を空けて見ると・・・
三脚を持ち運ぶ為の三脚袋みたいなのに入っていた

Imgp0513

イーゼル本体を組み立ててみると
こんな感じになりました

Imgp0510

かなり軽量で3千円ぐらいで買える三脚以上に軽い

予想以上の軽さにちょっぴり不安になりました(^^;
少しの風でもパネルごと煽られたりしないのか・・・


三脚にパネルを伸縮ゴムで固定する時との違いは?

パネルの上部と下部を固定出来るので安定感があり
伸縮ゴムで固定したりしない分もたつかずに
素早く折り畳めて場所を移動するのは楽そうである
見た目も本格的である

参考までに
アマゾンの価格は2760円で配送代が別途400円かかりました

一番上の画像のポスターは
東北新幹線での200系新幹線の引退の時に使ったものを
メタルイーゼルにセットしてみました
なかなか良い感じに思いませんか?(笑)

よっしゃ~これで200系新幹線と記念撮影するぞー!!
って・・・あとポスターの制作とプリントする作業が残っていますね

web拍手 by FC2

| | コメント (4) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

1レ北斗星の動画撮影の作例 200系新幹線 2012年春のダイヤ改正後の運用 E1系と200系の運用メモ E7系を動画撮影してみた いつか行ってみたい場所 お花ギャラリー お見送りポスターの制作記 まとめ動画・DVD制作記 より良いブログへの取り組み カシオペア・北斗星通信 ココログ・ブログカスタマイズ・編集 コンデジ片手にロケハン タイフォン トップベージ ハンドル訓練 ヒガハス ブログに役立つサービスやツール関連 プチ遠征記 ユウぱぱのまとめ動画 ユウぱぱのイースト・アイ通信 ユウぱぱのオススメ鉄道系サイト(VRM編) ユウぱぱのカシオペア通信 ユウぱぱのデジカメとビデカメについての呟き ユウぱぱの動画撮影地ガイド ユウぱぱの北斗星通信 ユウぱぱの撮り鉄日記 ユウぱぱの車両別 写真ギャラリー ユウぱぱの車両図鑑 ユウぱぱの通過時刻メモ ユウぱぱの583系通信 ユウぱぱのE5系新幹線通信 リンクしているサイト様紹介 動物の撮影も好き 動画撮影の質問と感想コーナー 夜行列車とブルートレイン駅別発着シーン 大宮駅の新幹線発着時刻メモ 大宮駅(新幹線ホーム) 寝台特急の発着シーンの動画 感動した歌やPV作品 撮影機材 東京駅 東京-大宮周辺の新幹線撮影ポイント 東京~大宮間の新幹線撮影ポイント 検査新幹線イースト・アイ 楽曲素材サイト様とインディーズの方の楽曲紹介 武蔵野線 新座駅  蓮田駅 記事のリンク関連 記事の見出しリスト(サイトバー用) 貨物列車 路上ライブを見た 鉄道 鉄道の思い出日記 鉄道の走行シーンを動画撮影する作例ガイド 鉄道ウォッチングガイド 鉄道動画の魅力・撮影手法 鉄道系サイト様の紹介ページ 鉄道系PV動画の感想 高崎線 宮原駅 583系特急電車