カテゴリー「プチ遠征記」の2件の記事

2012年9月13日 (木曜日)

熊谷駅で通過する新幹線を動画撮影する為に準備した事

ミニ時刻表を眺めていて時間帯によっては
E1系MAXと200系新幹線が
通過するタイプもあるんだなって分かって
ぜひ熊谷駅を通過する姿を撮ってみたいと思った

ネットで熊谷駅の新幹線ホームについて調べていたら
熊谷駅の新幹線ホームでは
通過する新幹線を知らせる
「自動アナウンス」は流れない事を知った

ふむふむ・・・そうなのか
元々「自動アナウンス」に頼って撮ろうという気はなかった

何故なら動画撮影をする上で大事なのは
モチベーションを維持する事と
カメラワークを冷静に行う経験だからである

モチベーションを維持しつつ
撮影する為にはおよそでもいいから
通過する新幹線の時間が分かる表みたいな物を
用意すればいいのではないか?

ぶっ飛ばして通過して行く熊谷駅は
まだ行った事もない自分にとっては完全にアウェーである
それを少しでも楽に出来るようにせねば

熊谷駅は大宮駅と高崎駅の間に位置する駅である
大宮駅と高崎の発着時刻を入れた表を用意しよう

最初に目にする通過する新幹線の時間が分かれば
後は足し算と引き算をすればいいだけである

それが出来たら
まだかまだか・・・と撮影の間中
ずっと気を張った状態でいる必要がなく
断然気持ち的に楽になる

いざ表を作っていて思った・・・

面倒くさい事この上ない
ぐわ~何でこんな作業しなきゃならんのだ
ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛)`Д゚)・;

と思いながらも数日コツコツ作業して出来上がった

熊谷駅の夕方~夜の通過時刻その1
熊谷駅の夕方~夜の通過時刻その2

更新の励みになりますので
拍手ボタンをポチっとお願いします(__)
web拍手 by FC2

関連記事
東京~大宮間で新幹線を動画撮影する作例「埼京線 武蔵浦和編」
200系K47編成を動画撮影してみた作例その3(ニューシャトル丸山沿線編)
200系K47編成を動画撮影してみた作例その1(ニューシャトル沼南編)
大宮駅から20分程の新幹線撮影ポイント(ニューシャトル伊奈中央駅)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月17日 (金曜日)

熊谷駅で通過する新幹線を動画撮影するにはどうすべきか?(前編 )

大宮駅から大して離れていない駅で
ぶっ飛ばしている新幹線を撮ってみたくて
ネットで色々調べてみて
熊谷駅に行ってみたいなと思った

新幹線の通過する駅でビデオ撮影する

果たして納得出来るような撮影が出来るのだろうか?

鉄道をビデオ撮影するようになって
まだ駆け出しの頃
確か2002年か2003年頃に行った
東北新幹線の「小山駅」で
ものスゴいスピードと音で通過して行く新幹線を前に
ただただ圧倒されるばかりで
まさに手も足も出ないお手上げ状態で
こんなのどうやって撮るんだ!?

それ以降、現在に到るまで
新幹線の通過する駅に行って撮影した事がない

ニューシャトルの駅や利根川鉄橋に行って
高速走行している新幹線を撮影した事はあるけれど
それが果たしてどの程度、役に立つのだろう?

「小山駅」に行った頃と同じように
「何も出来ずに終わるんじゃないか?」
そんな不安な気持ちになった

小山駅に行った時の事を改めて振り返ってみた

新幹線ホームに行って待っていれば
駅の自動アナウンスが流れて
「遠くから新幹線が見えて来るだろう」
そう思っていてミニ時刻表すら持参して行かなかった

そもそもこれが間違っていた

いつ来るかも分からずに待つ事というのは
想像以上に疲れてしまって
モチベーションどうの以前の事であった

ではどうすればいいのだろう?

導きだした答えは
撮りたい被写体(車種)だけ撮ればいい

熊谷駅に行って自分は何をどう撮りたいだろう?

200系新幹線と
E1系MAXの通過するとこを撮りたい

熊谷駅に入線シーンするや発車シーンならば
大宮駅や東京駅でも撮影出来る
熊谷駅ならではの
ぶっ飛ばして通過して行くシーンを撮りたい

熊谷駅は大宮駅と本庄早稲田駅の間に位置する駅であり
熊谷駅を通過する車両は
本庄早稲田駅も通過する事を考えると
大宮駅と高崎駅の発着する時刻を入れたような表を作成しよう

後編に続く・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

1レ北斗星の動画撮影の作例 200系新幹線 2012年春のダイヤ改正後の運用 E1系と200系の運用メモ E7系を動画撮影してみた いつか行ってみたい場所 お花ギャラリー お見送りポスターの制作記 まとめ動画・DVD制作記 より良いブログへの取り組み カシオペア・北斗星通信 ココログ・ブログカスタマイズ・編集 コンデジ片手にロケハン タイフォン トップベージ ハンドル訓練 ヒガハス ブログに役立つサービスやツール関連 プチ遠征記 ユウぱぱのまとめ動画 ユウぱぱのイースト・アイ通信 ユウぱぱのオススメ鉄道系サイト(VRM編) ユウぱぱのカシオペア通信 ユウぱぱのデジカメとビデカメについての呟き ユウぱぱの動画撮影地ガイド ユウぱぱの北斗星通信 ユウぱぱの撮り鉄日記 ユウぱぱの車両別 写真ギャラリー ユウぱぱの車両図鑑 ユウぱぱの通過時刻メモ ユウぱぱの583系通信 ユウぱぱのE5系新幹線通信 リンクしているサイト様紹介 動物の撮影も好き 動画撮影の質問と感想コーナー 夜行列車とブルートレイン駅別発着シーン 大宮駅の新幹線発着時刻メモ 大宮駅(新幹線ホーム) 寝台特急の発着シーンの動画 感動した歌やPV作品 撮影機材 東京駅 東京-大宮周辺の新幹線撮影ポイント 東京~大宮間の新幹線撮影ポイント 検査新幹線イースト・アイ 楽曲素材サイト様とインディーズの方の楽曲紹介 武蔵野線 新座駅  蓮田駅 記事のリンク関連 記事の見出しリスト(サイトバー用) 貨物列車 路上ライブを見た 鉄道 鉄道の思い出日記 鉄道の走行シーンを動画撮影する作例ガイド 鉄道ウォッチングガイド 鉄道動画の魅力・撮影手法 鉄道系サイト様の紹介ページ 鉄道系PV動画の感想 高崎線 宮原駅 583系特急電車