カテゴリー「東京-大宮周辺の新幹線撮影ポイント」の4件の記事

2012年8月 9日 (木曜日)

200系K47編成を動画撮影してみた作例その3(ニューシャトル丸山沿線編)

200系K47編成とき306号その1

200系K47編成とき306号その2

200系K47編成を動画撮影してみた
撮影ポイントの紹介シリーズ
今回は当ブログ初公開の撮影ポイント
ニューシャトルの丸山沿線編です

画像は動画からキャプチャーしているので
画質は粗いです

ここの撮影ポイントの特徴

大宮以北で比較的すぐ行けそうな場所で
ぶっ飛ばしている新幹線の姿を撮れる(上りのみ)

画面の右手から現れたK47編成をタイミングを見計らって
パンしつつ車両後方を捉える

9時台に上って来る200系にK47編成が入っていれば
青い空と白い雲そしてK47編成のグリーンのラインが映えて
最高のロケーションです

ここの撮影ポイントの欠点
K47編成以外の200系やE2系あさまでは
カット前半部分は白い車体のみしか映らないので
車体自体に高さのあるMAX新幹線か
200系K47編成向きの撮影ポイントである事



web拍手 by FC2

| | コメント (2) | トラックバック (0)

200系K47編成を動画撮影してみた作例その2(埼京線 武蔵浦和編)

200系K47編成(埼京線 武蔵浦和その1

200系K47編成(埼京線 武蔵浦和その2

200系K47編成を動画撮影してみた
撮影ポイントの紹介シリーズ
今回は埼京線の武蔵浦和編です

画像は動画から取り込みしているので
画質粗くてスイマセン

ここの撮影ポイントの特徴

大宮~東京間で下りの新幹線を
メインで撮影出来る数少ない場所である

車両正面を長い秒数の間、画面の中に入れられる

冒頭のシーンは
勾配をゆっくり駆け上って来るような印象になる

引き動作~振り向きまですれば
冒頭のシーンとは異なるカットを撮れる

欠点は
光学10倍にデジタルズーム併用の
20倍という超望遠で得られる構図なので
撮影出来る秒数が長い=撮影機材の揺れが目立ってしまう事と
風が吹いていると内蔵マイク程度では
風切り音が目立ってしまう事

撮影に向いている時間帯
終日ここは逆光ぎみなのかなと思っていて
曇った日の午後に行ってましたが

早朝は太陽の位置が画面左手のほぼ真横辺りにある為
引き動作~振り向きのカメラワーク時に
車両に対してもっとも良い光線状態になり
晴れた日の早朝が断然イイですね



web拍手 by FC2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月 1日 (水曜日)

200系K47編成を動画撮影してみた作例その1(ニューシャトル沼南編)

200系K47編成とき319号その1

200系K47編成とき319号その2

200系K47編成を動画撮影してみた
撮影ポイントの紹介シリーズ
今回はニューシャトルの沼南駅です

上の画像は動画から切り出した画像なので
画質粗くてスイマセン

ここの場所の特徴
メリット
大宮以南と比較すると走行スピードが全然違う

画面右手背後から現れて
ぶっ飛ばして通過して行く走行シーンを間近で見れる

カット前半
真横から現れて目の前を通過するスピード感と

カット後半
画面左手にカーブを描きながら走り去って行くにつれて
ズームしていった望遠効果により?
ゆっくり走り去っていくような印象になる
異なったカットを一度に楽しめます

デメリット
上越・長野新幹線を撮る上では
下り列車をメイン撮影するポイントであり
上り列車は視界の上を走るので撮影出来ない




web拍手 by FC2

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年4月 8日 (日曜日)

大宮駅から20分程の新幹線撮影ポイント(ニューシャトル伊奈中央駅)

大宮駅のE5系新幹線の発着時刻メモ(夜編)E4系MAX(伊奈中央)
大宮駅周辺で東日本の新幹線車両の
ぶっ飛ばしている高速走行するシーンを見たいけれど
お手軽に行ける場所はないだろうか?

大宮の鉄道博物館の屋上?でも見れるけれど
(管理人はまだ行った事がないです・・・^^;)

もっとスピード出している新幹線が見たい
そんな方に今回の撮影ポイントをオススメします

大宮駅から埼玉新都市交通(ニューシャトル)に乗り

大宮

鉄道博物館
加茂宮
東宮原
今羽
吉野原
原市
沼南
丸山
志久
伊奈中央←ここです
羽貫
内宿

撮影に向いている時間帯は
午後の早い時間帯から夕方ぐらいまでです

13時~16時までの新幹線のおよその通過時刻を表にしてみました
結構大変だった(^^;

伊奈中央駅の新幹線通過時刻その1
伊奈中央駅の新幹線通過時刻その2
あ!あと伊奈中央駅には駅の外にトイレもあります
大宮駅からの片道料金は340円になります

☆ブログランキング参加中です
更新の励みになりますので
ポチっとお願いします(o・ω・)ノ))
にほんブログ村 新幹線

関連記事
2012年ダイヤ改正後のE1系MAX新幹線の運転本数
大宮駅のE5系新幹線の発着時刻メモ(夜編)
大宮駅と東京駅の新幹線ホーム解説

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

1レ北斗星の動画撮影の作例 200系新幹線 2012年春のダイヤ改正後の運用 E1系と200系の運用メモ E7系を動画撮影してみた いつか行ってみたい場所 お花ギャラリー お見送りポスターの制作記 まとめ動画・DVD制作記 より良いブログへの取り組み カシオペア・北斗星通信 ココログ・ブログカスタマイズ・編集 コンデジ片手にロケハン タイフォン トップベージ ハンドル訓練 ヒガハス ブログに役立つサービスやツール関連 プチ遠征記 ユウぱぱのまとめ動画 ユウぱぱのイースト・アイ通信 ユウぱぱのオススメ鉄道系サイト(VRM編) ユウぱぱのカシオペア通信 ユウぱぱのデジカメとビデカメについての呟き ユウぱぱの動画撮影地ガイド ユウぱぱの北斗星通信 ユウぱぱの撮り鉄日記 ユウぱぱの車両別 写真ギャラリー ユウぱぱの車両図鑑 ユウぱぱの通過時刻メモ ユウぱぱの583系通信 ユウぱぱのE5系新幹線通信 リンクしているサイト様紹介 動物の撮影も好き 動画撮影の質問と感想コーナー 夜行列車とブルートレイン駅別発着シーン 大宮駅の新幹線発着時刻メモ 大宮駅(新幹線ホーム) 寝台特急の発着シーンの動画 感動した歌やPV作品 撮影機材 東京駅 東京-大宮周辺の新幹線撮影ポイント 東京~大宮間の新幹線撮影ポイント 検査新幹線イースト・アイ 楽曲素材サイト様とインディーズの方の楽曲紹介 武蔵野線 新座駅  蓮田駅 記事のリンク関連 記事の見出しリスト(サイトバー用) 貨物列車 路上ライブを見た 鉄道 鉄道の思い出日記 鉄道の走行シーンを動画撮影する作例ガイド 鉄道ウォッチングガイド 鉄道動画の魅力・撮影手法 鉄道系サイト様の紹介ページ 鉄道系PV動画の感想 高崎線 宮原駅 583系特急電車