カテゴリー「鉄道ウォッチングガイド」の10件の記事

2014年4月26日 (土曜日)

日暮里のトレインビュースポットでカシオペアと北斗星を撮って来たよ

日暮里カシオペア

2014年4月22日(火)
日暮里のトレインビュースポットで
9時~10時過ぎまで動画撮影して来ました

ここの場所について
ママ鉄のための鉄道情報サイトの
子鉄とお出掛け様が詳しく解説されています
良かったら覗いてみてね☆
トレインミュージアムと呼ばれる場所

今日の撮影の為に3月に出勤前にここに立ち寄って
ノートに時刻をメモって見やすいようにまとめておいた

日暮里の通過時刻メモ

電源をONにして、即座に撮影出来る写真撮影と違い

動画撮影において納得出来るカメラワークをする為には
撮影に集中する為に事前準備が何よりも大事である

メモっている北斗星の時刻は
冬季ダイヤで当てにならないけれど
何とかなるだろう


ありゃ?北斗星が来る前に
651系あかぎ4号が来た

このままだと
2レ北斗星が来る前にカシオペアは
尾久へ回送されてっちゃうよー

まっ今日自分は、お休みなので気長に待ってみよう

10時近くなってやっと北斗星が来た

北斗星の尾久回送を待っていると
保育園か幼稚園のヂビッコ達が近くに見に来た

子供達の声が収録された
北斗星のカットを撮れて大満足しました

管理人のモチベーションアップになります
拍手ポタンをポチっとしてもらえる嬉しいです
web拍手 by FC2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月18日 (日曜日)

東京駅でE1系MAX新幹線を沢山見れる時間帯とは?

東京駅でE1系MAX新幹線を
効率良く撮影出来る時間がないか
ミニ時刻表を参考に表を作成してみた

車両別に発着番線と
車両別にも色分けしてみました

それぞれ
ピンク色はE1系MAX編成
グレーはE3系つばさ+E4系やまびこ編成
黄色はE4系MAX編成
緑色は200系編成
水色はE5系編成
(はやぶさの表記以外はE3系こまち連結編成)

画像をクリックすると拡大表示で見やすくなります

Photo
Photo_2
表を作成してみて2時間の入場券の時間内で
何時頃がいいだろうと考えてみて
19時ちょい前に入場券を買い
まずは19番・20番線ホームの品川寄りで
19番線に19時08分到着のE5系+E3系の
「はやて+こまち32号」から撮影する事にした

E5系を撮影して
すぐ後には20番線に到着する
E1系の「MAXとき340号」が到着する

両列車の折り返し運転を撮影した後は
22・23番線ホームの品川寄りに移動して
22番線に20時00分到着の200系新幹線と
21番線に到着するE1系MAX新幹線の
両新幹線が並んでいる光景が見れます

どちらの車両も運用が減ってきたら
東京駅での並んでいるシーンも皆無になるかもしれないので
ぜひ機会があったら撮っておきましょう


鉄道ブログランキング参加中です
ナイスな記事だと思った方は
応援ポチをお願いします(__)

にほんブログ村 新幹線

にほんブログ村 鉄道ブログ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 8日 (木曜日)

東京駅で200系新幹線を沢山見れる時間帯とは?

上越・長野新幹線と東北新幹線の
ミニ時刻表を参考にして
東京駅の発着時刻を表にしてみました

車両別に分かりやすいように
色分けしてみました

それぞれ
ピンク色はE1系MAX編成
グレーはE3系つばさ+E4系やまびこ編成
黄色はE4系MAX編成
緑色は200系編成
水色はE5系編成
(はやぶさの表記以外はE3系こまち連結編成)

表を参考にして
9時30分頃に入場券を買って
東日本の新幹線ホームに行って来ました

2時間の間に22番と23番線を発着する
200系新幹線を計5本見れました( ̄▽ ̄)

お腹いっぱい200系新幹線を撮れて満足出来た

画像をクリックすると拡大表示になります
Photo
Photo_2

東北運用から200系は引退してしまいましたが
上越運用ではまだ見れますので
ウォッチングや撮影の参考になれば幸いです

鉄道ブログランキング参加中
ナイスな記事と思われましたら
応援ポチお願いします(__)

にほんブログ村 新幹線

にほんブログ村 鉄道ブログ


関連記事
東日本の新幹線(東京駅のプチ解説ページ)
大宮駅の東北運用の200系新幹線の発着シーンのまとめ動画

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月15日 (木曜日)

東京駅のプチ解説動画によるページを作りました

東の新幹線ホームだけですが
動画の編集作業が大変でした(^^;

20-21番メインですが
また撮影に行ってカット増やしたら
追加編集しようと思います

解説に登場する車両が
200系ばっかりですが
ご容赦くださいませ(笑)

こちらのページです↓
東の新幹線(東京駅プチ解説のページ)






| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月10日 (土曜日)

東の新幹線(東京駅プチ解説のページ)

東京駅の東日本の新幹線ホームを
分かりやすいようにイラストを作ってみました

0
0


東の新幹線(東京駅ホームプチ解説動画) posted by (C)ユウぱぱの鉄道ムービー館byフォト蔵

にほん ブログ村 新幹線

にほんブ ログ村 鉄道ブログ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月19日 (土曜日)

東の新幹線(大宮駅プチ解説のページ)

大宮駅の新幹線ホームは
毎度撮影に行っているけれど
撮影する時は何となく分かってはいても
新幹線の番線はうろ覚え状態だったので
イラストを作ってみました(^^;

0

91141f36_6401
早朝の大宮駅17番線に入線して来るE2系はやて
17番線上野方面ホーム端にて撮影

0c7a6987_6401
午後の遅い時間帯に撮影した
13番線に入線して来るE2系あさま
高崎宇都宮方面ホーム端



9月17日の大宮新幹線まとめ動画 posted by (C)ユウぱぱの鉄道ムービー館byフォト蔵

にほんブログ村 新幹線

にほんブログ村 鉄道ブログ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年8月 4日 (火曜日)

鉄道ウォッチングガイド(京浜東北線 川口沿線)

寝台特急カシオペア
9時13分頃通過


寝台特急 北斗星
9時24分頃通過


スペーシアきぬがわ2号
10時00-01分頃通過
鬼怒川温泉(発)
絵文字
新宿行き


スペーシアきぬがわ3号
10時51分頃通過
新宿(発)
絵文字
鬼怒川温泉行き


EH500金太郎
赤羽 通過時刻11時47分
川口 11時44-45分頃通過

485系きぬがわ4号
赤羽 12時33分
川口 12時30-31分頃
鬼怒川温泉(発)
絵文字
新宿行き

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月31日 (土曜日)

EH500金太郎のウォッチングガイド

0

今まで撮影出来た分から
通過時刻を書いてみました
運休やダイヤが乱れていた場合に
記載した時間通りじゃないかもしれないけど
ウォッチングの参考にしてくださいませ

EH500金太郎とE231系(蓮田-東大宮) posted by (C)ユウぱぱの鉄道ムービー館byフォト蔵

午前の分
武蔵野線方面→宇都宮方面へ

さいたま新都心(8時49頃通過)

大宮(8時52-53分頃?通過)

宇都宮線 蓮田(9時00頃通過)

東鷲宮-栗橋間(9時16頃通過)

利根川鉄橋(9時19分頃通過)

宇都宮方面へ

EH500金太郎(ワシクリ通過) posted by (C)ユウぱぱの鉄道ムービー館byフォト蔵

午前からお昼にかけて

宇都宮線 栗橋(11時3分頃通過)

宇都宮線 蓮田(11時24分頃通過)

大宮通過?(時刻不明)

湘南新宿ライン 赤羽(通過時刻不明)



EH500金太郎(ワシクリ通過)その2 posted by (C)ユウぱぱの鉄道ムービー館byフォト蔵


午後の分

宇都宮方面から湘南新宿ライン方面

宇都宮線 栗橋(14時35分頃通過)

宇都宮線 久喜(14時41分頃通過)

宇都宮線 蓮田(14時49分頃通過)

大宮通過?(時刻不明)

湘南新宿ライン(赤羽時刻不明)

EH500金太郎(栗橋通過) posted by (C)ユウぱぱの鉄道ムービー館byフォト蔵

EH500金太郎(蓮田-白岡) posted by (C)ユウぱぱの鉄道ムービー館byフォト蔵

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月23日 (金曜日)

EF210桃太郎(ウォッチングガイド)

今まで見れたEF210桃太郎の
大体の通過時刻を書いて行きます

京浜東北線 北浦和-与野間沿線にて
画面右奥に見えるのが与野駅です
12時7分頃


EF210桃太郎(北浦和-与野) posted by (C)ユウぱぱの鉄道ムービー館byフォト蔵


大宮駅11番線
(さいたま新都心側ホーム端)にて撮影
12時44分頃

EF210(大宮通過) posted by (C)ユウぱぱの鉄道ムービー館byフォト蔵

大宮駅6番線
(さいたま新都心側ホーム端)にて撮影
12時59頃停車
13時03分頃発車

EF210(大宮発進) posted by (C)ユウぱぱの鉄道ムービー館byフォト蔵

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月14日 (水曜日)

EH200ブルーサンダー編

京浜東北線 北浦和-与野間の
線路の上になっている
歩道橋にて通過時刻を
メモりました

武蔵野線からのトンネルを抜けて
さいたま新都心へ向かいます

※土日祭日はお休みかもしれないです
11時33分頃と
11時46分頃の
2本来ると思います

Dsc055720

さいたま新都心に停車します

編成1本目
11時37分頃停車

12時7分頃発車

編成2本目
11時52分頃停車

11時57分頃発車


EF64に変更になりました

大宮駅
10番線貨物線通過
(11番線さいたま新都心側ホーム端より撮影)

12時頃通過と
12時10分頃通過


3e0791dc_6401


夜遅いですが
大宮に停車します
※日曜と祭日はお休み
土曜日は通過みたいです


5番線の貨物線
20時38分頃大宮停車
20時48分頃大宮発車


運用が変わったみたいで
2009年10月現在は
このダイヤはなくなったと思われます

※撮影は6番線ホーム
さいたま新都心側ホーム端にて

2b1659a9_6401


EH200ブルーサンダー(大宮発車) posted by (C)ユウぱぱの鉄道ムービー館byフォト蔵

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

1レ北斗星の動画撮影の作例 200系新幹線 2012年春のダイヤ改正後の運用 E1系と200系の運用メモ E7系を動画撮影してみた いつか行ってみたい場所 お花ギャラリー お見送りポスターの制作記 まとめ動画・DVD制作記 より良いブログへの取り組み カシオペア・北斗星通信 ココログ・ブログカスタマイズ・編集 コンデジ片手にロケハン タイフォン トップベージ ハンドル訓練 ヒガハス ブログに役立つサービスやツール関連 プチ遠征記 ユウぱぱのまとめ動画 ユウぱぱのイースト・アイ通信 ユウぱぱのオススメ鉄道系サイト(VRM編) ユウぱぱのカシオペア通信 ユウぱぱのデジカメとビデカメについての呟き ユウぱぱの動画撮影地ガイド ユウぱぱの北斗星通信 ユウぱぱの撮り鉄日記 ユウぱぱの車両別 写真ギャラリー ユウぱぱの車両図鑑 ユウぱぱの通過時刻メモ ユウぱぱの583系通信 ユウぱぱのE5系新幹線通信 リンクしているサイト様紹介 動物の撮影も好き 動画撮影の質問と感想コーナー 夜行列車とブルートレイン駅別発着シーン 大宮駅の新幹線発着時刻メモ 大宮駅(新幹線ホーム) 寝台特急の発着シーンの動画 感動した歌やPV作品 撮影機材 東京駅 東京-大宮周辺の新幹線撮影ポイント 東京~大宮間の新幹線撮影ポイント 検査新幹線イースト・アイ 楽曲素材サイト様とインディーズの方の楽曲紹介 武蔵野線 新座駅  蓮田駅 記事のリンク関連 記事の見出しリスト(サイトバー用) 貨物列車 路上ライブを見た 鉄道 鉄道の思い出日記 鉄道の走行シーンを動画撮影する作例ガイド 鉄道ウォッチングガイド 鉄道動画の魅力・撮影手法 鉄道系サイト様の紹介ページ 鉄道系PV動画の感想 高崎線 宮原駅 583系特急電車