« 200系新幹線の引退から2年経った | トップページ

2016年3月21日 (月曜日)

カシオペアのFINALRUNを日暮里で見送って来た

2016年3月21日(月)
カシオペアの上りラストランをどこで見送ろうか思案してみて
カシオペアの定期運行終了を見に来ている
親子連れ方々の反応を音声で収録した1カットを撮りたい
子供達がゆっくり見れないような雨模様にならなければ
快晴の空模様とか贅沢なんか言わない
小さい子供達と一緒にカシオペアを見送りたい
そう思って「日暮里トレインビュースポット」にしました

パパさんママさんの記憶に写真として残してもらえたら良いかなって
お子様とツーショットで撮ってもらえるようにポスターを作って来た
動画を撮る事がメインで撮影してあった写真が少なくて
レイアウトも下手だけど何か伝われば良いよね

北斗星と共に沢山の動画撮影させてもらったカシオペアに対して
ありがとうの感謝の気持ちです

P32101440
取材用のヘリが上空を飛ぶ中、カシオペア登場
日暮里は終着駅の上野までは目と鼻の先の距離であり
まさかここでタイフォンを巡り会えるなんて予想もしていなくて
運転士さんありがとうございます
痺れるタイフォンの音色を一生忘れないからね

|

« 200系新幹線の引退から2年経った | トップページ

カシオペア・北斗星通信」カテゴリの記事

コメント

動画見ました
親子の会話が入ってて何だか和めました('-^*)/

でも何だか意外ですね
ユウぱぱさんの動画によく登場する蓮田の田んぼのとこで最後も見送るのかなって思っていました(^_^;

投稿: ちぃ | 2016年3月24日 (木曜日) 午後 11時08分

ちぃさん
動画を見て下さりありがとうございます

下りのラストランは蓮田の田んぼで固定アングルで撮りました
でも後で動画を見返してみて何かあっさりしてて物足りなく感じました
下りは王子駅の飛鳥山連絡橋で親子連れの方と一緒に見送りたかったです
それだけが心残りです

多分どこの場所に行っても撮影者多数だと思ったので自分自身も手を振れて家族連れの方々の会話も録音出来るとこがいいなって考えて日暮里にしました

投稿: ユウぱぱ | 2016年3月26日 (土曜日) 午前 08時33分

お疲れ様でした。
どこも見送る人でいっぱいでしたね。
私は慣れ親しんだ場所で見送りました。

団体でまた走りますが
大好きだったEF510での姿はもう見れないんだ・・・
と思うと切なかったです。

投稿: 小春 | 2016年3月27日 (日曜日) 午後 10時40分

小春さんも
撮影とお見送りお疲れ様でした


過ぎ去ってみるとEF81の時ほどカット数は沢山撮影していないけれどカシオペア定期運行終了までの2ヶ月間は休みの度に撮影に出掛けていました
更新遅いけど少しずつ動画をアップロードして行こうと思います


EF510のカシオペアや北斗星の姿に会えなくなってみて、今はたまらなく愛おしい存在に私も思います


投稿: ユウぱぱ | 2016年3月27日 (日曜日) 午後 11時07分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カシオペアのFINALRUNを日暮里で見送って来た:

« 200系新幹線の引退から2年経った | トップページ