200系新幹線の引退から2年経った
新津に静態展示されているK47編成の姿をブログで見掛て
200系新幹線が引退して、もう2年も経過したんだって思った
動画撮影したものを編集作業をしている私にとって
200系新幹線が遠くに行ってしまったっていう感覚は正直あまりなかった
DVDに収録した動画しか見てもらえないんじゃないか!?
ブラウザのせいなのかPCスペックなのか自分のPCでは
YOUTUBEにアップロードした動画をスムーズに再生してくれない
(無線LAN環境のタブレットでは普通に見れるけど)
果たしてWEB上にアップロードする事に意味はあるのだろうか
そもそも無料ブログ自体が運営側によって
ベタベタと無神経と思える広告を強制表示されるようになった時代に
無料ブログを続ける事に意味はあるのかってモチベーションが最近下がりぎみだった
すぐは無理かもしれないけれど、いつかHTMLサイトに移行したいな
それまでは更新をストップせずに無料ブログを続けよう
SD画質とは言え写真撮影とは違う臨場感みたいな物を感じてもらいたい
200系の引退から話題がズレてしまいました
一人でも動画を見てくれて喜んでくれる人がいるならば
200系新幹線の姿を動画編集する事に意味はあるよね
特別な思い入れがなかったとしても
200系新幹線を普段から利用していた人ならば
「丸顔の新幹線いたよね」って動画を見て懐かしく思ってもらえるかもしれない
そうだ走っている200系の姿も編集も頑張ろう
| 固定リンク
「200系新幹線」カテゴリの記事
- 200系新幹線の引退から2年経った(2015.05.13)
- 200系新幹線の発着する姿をまとめてみました(2015.05.09)
- 200系新幹線を動画で振り返る第3弾(PV風動画編)(2013.04.15)
- 200系新幹線の姿を動画で振り返る「上り走行シーン全13カット」(2013.04.09)
- 200系ラストランに乗車されるパパさんに向けたアドバイス(2013.04.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
当方のブログをご覧いただいたようで、ありがとうございます。
新津鉄道資料館や駅前サテライト「ていしゃば」では、線路から離れた同館まで保存車両を陸送した様子を撮ったビデオが放映されていますよ。
投稿: ひろぼう | 2015年5月13日 (水曜日) 午後 11時37分
ひろぼうさんへ
私は200系のラストランの模様を見に行かなかったのと
動画編集の作業でPCの画面上で見ている分、
もう走っている姿に会えないんだっていう実感が
なかなか湧いて来なくて・・・
ブログに掲載されている写真を見て不思議な感覚に感じました
新津に行けば陸送の模様をビデオで見れるのですね
いつかK47編成に会いに行きたいと思いました。
投稿: ユウぱぱ | 2015年5月16日 (土曜日) 午前 04時27分