« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »

2015年4月の4件の投稿

2015年4月13日 (月曜日)

DVDディスクの制作記

新しいディスクを作る為に今までカット編集した動画を
手直ししよう

動画の編集し直し
「EF81-95号機 北斗星まとめ」
気になった点
あまりにもカット数が多い事と
並び順が対撮影者目線でした(撮影地順だった事)

収録するカット数を減らす
アングル固定のカット→パン操作のカットと交互に並べてみる

上りだけでなく下りのカットも追加しよう

動画冒頭にEF81-95号機担当の
ハンドル訓練時のホイッスルのカットを入れる

「電気機関車の発進風景まとめ」
気になった点
カシオペアと北斗星のカットが尾久への推進回送だったので
大宮駅の発進風景に差し替える

東日本の新幹線まとめ
200系のリニューアル編成だけでなく
K47編成も別で登場させたいので追加しちゃおう

既に出来上がっている動画
「蓮田駅で会えた583系の姿」
「上野駅で並んだ銀釜同士のカシオペアと北斗星」
「485系特急電車まとめ」

「ハンドル訓練の発進風景まとめ」

収録する動画のリストはこんなとこかな
差し替えと編集頑張ろうっと

---------------------------------
追記

「電気機関車の発進風景まとめ」

4月14日編集完了

「ハンドル訓練の発進風景まとめ」
4月14日編集完了

新たに編集して作成しました
「銀釜担当カシオペアまとめ」
4月19日編集完了

「ヒガハスで会えた北斗星の姿」
4月20日編集完了

「前展望動画 赤羽-浦和間」
4月23日編集完了

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月 6日 (月曜日)

タイフォンを収録出来た動画の記録

今まで鉄道を動画撮影した中で出会えた
タイフォンを収録出来たカットをログとして
記録しておこうと思います

趣旨は動画集を作る時に
保存しているハードディスクから探しやいように
日時を記録しておけば探しやすいかなって思ったからです

運転士さんに「危ない」って警告の意味で
鳴らされたようなカットは
珍しい車両だろうと何だろうと
このページには記録してません


2015年4月6日
銀釜担当の下り北斗星 上野駅にて

2015年3月12日
ヒガハスにて1レ北斗星

2013年7月19日
銀釜担当の北斗星 ヒガハスにて

2013年4月19日
ハンドル訓練9501レ
EF81-97号機 蓮田駅発車時

2012年5月22日
ハンドル訓練9501レ
EF81-95号機 蓮田駅発車時

2012年5月17日
183系国鉄色 久喜沿線にて

2011年7月23日
2レ北斗星 ヒガハス西側

2011年6月9日
ハンドル訓練9501レ
EF81-95号機 蓮田発車時

2010年11月27日
583系蓮田駅入線時

2010年1月29日
583系秋田車 蓮田駅発車時

ハードディスクの整理が終わっていないので
少しずつ追記して行こうと思います

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月 4日 (土曜日)

3月12日 北斗星の夜の姿を見送りにヒガハスへ行った

定期運行最終日ではなかったけれど
休みの関係上、私にとって北斗星に会える最終日でした

人っこ一人いない夜に包まれたヒガハスまで行き
ビデオカメラをセットして撮影して来ました

昼間と違い環境音が少ない分、音がクリアに収録出来ました

タイフォンの音色が悲しげに聞こえたのは
受け手側の撮影者本人の想いなのでしょうか

「ああ・・・この場所で夜の姿を見る機会は今回が最後なんだ」って思ったら
寂しい気持ちになった

ありがとう運転士さん タイフォンありがとうね
さよなら夜の北斗星



| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年4月 2日 (木曜日)

蓮田駅で会えた583系の姿

蓮田駅停車中の583系

蓮田駅で撮影する事が出来た583系の姿をまとめてみました

早朝と深夜の時間帯にしか見る事が出来ない車両で
なかなか出会えるチャンスは少なかったけれど
会えるだけで嬉しかったから眠い目を擦りながら早朝に駅まで行ったり
寒い夜に待つ事にも

蓮田駅で停車するという条件があったからこそ
その姿を目にする機会に恵まれました

2015年の今、秋田在籍の1編成になってしまい
宇都宮線で目にする機会は多分もうないだろうけれど
末長く走り続けて欲しいです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »