ココログスタッフは馬鹿なのか?
最近のココログはルールを改悪して
頭おかしいとしか思えないんだけど・・・
ユーザーが嫌がる事を何故に押し付けるのだろう
その事によってユーザー離れが起きても
何ら構わないのでしょうか?
ココログが最近行った施策1
↓
記事の上に表示されるようになった広告
↓
ユーザー側の不満
それによってデザインが崩れてしまい非難集中
↓
この方法以外にココログがとるべきだった施策とは?
↓
記事下部に表示されるテキスト広告を
ブログジャンルとマッチングさせる
↓
記事と全く関わりのない広告を
何件表示しようが全く無意味である
記事上部に表示されるような広告は
サイドバーの一番上に固定表示させる
これからココログが行う施策2
↓
ココログ出版なるサービス終了
↓
記事を製本してくれる有料のサービスみたい
ココログにこう言った楽しみ方のあるんだって
初めて知りました
でもサービス終了予定の告知に対する
ユーザーの「つぶやき」を見る限り
楽しみにしている方もいて
ココログ独自のサービスであるなら
続けるべきじゃないのだろうか?
| 固定リンク
「より良いブログへの取り組み」カテゴリの記事
- ココログスタッフは馬鹿なのか?(2013.07.12)
- 相互リンクを申し込めるぐらいサイトを充実させよう(2013.06.10)
- 新たな試みが成果なくて…しょんぼりした(2013.04.16)
- ブログをやってて良かったと思う事(2013.04.11)
- コメント欄を「画像認証」にする人ってスゴく損をしていると思う(2013.03.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント