1日で消されるコメントに何の意味があるのか…
ツールを使ってコメントを自動書き込みしたところで
1日で消されてしまうなら
それにどんな意味があるのだろう
関連性のない記事にコメントをしたところで全く無意味な事でしかない
そんな事を機械にやらせるぐらいなら
黙っててもアクセスを増やせるような魅力的なコンテンツを1つでも考えてページに増やせやボケが
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ツールを使ってコメントを自動書き込みしたところで
1日で消されてしまうなら
それにどんな意味があるのだろう
関連性のない記事にコメントをしたところで全く無意味な事でしかない
そんな事を機械にやらせるぐらいなら
黙っててもアクセスを増やせるような魅力的なコンテンツを1つでも考えてページに増やせやボケが
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
あのワンちゃんの件で
ずっとメールでアドバイスを下さっていた方のお影で
助かる可能性が出て来た
迷子犬のサイトに書き込みしたり
ブログで記事を掲載したり
出来る限りの事をやった
ツィッターで呼びかけて下さった方
保健所に問い合わせて下さった方
気にかけて下さった愛護団体の皆様
1人で出来る事は
ちっぽけな事かもしれない
それでも行動した事は無駄じゃなかった
沢山の方に気にかけてもらって
ありがとうございました
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
200系新幹線の運行が終了して
また日常に戻って来て
「寝台特急 北斗星」を撮りたいって思い
撮影に復帰しました
2013年6月から再び北斗星を動画撮影しています
曇りや雨の日が続いていますが動画撮影の場合
普段逆光になってしまう撮影ポイントで撮影出来る分
私にとっては撮影機会が増しています
撮影出来た動画は後日アップしたいと思います
撮影ポイントと通過時刻のメモを先に
掲載しておきます
6月10日(月)
大宮駅にて1レ北斗星を撮影
6月11日(火)
宇都宮線 久喜駅にて
カシオペア 0839-40頃
2レ北斗星 0855-56
6月12日(水)
赤羽駅にて
1レ北斗星撮影 1914-15
6月16日(日)
京浜東北線 川口駅にて
カシオペア 0914
2レ北斗星 0925-26
6月18日(火)
赤羽駅にて
カシオペア 0915-16
2レ北斗星 0927-28
6月19日(水)
東大宮-蓮田間(ヒガハス)
下りEH500金太郎 0902-03
2レ北斗星(遅れ)
6月20日(木)
京浜東北線 東十条
カシオペア 0918
2レ北斗星 0929
185系 0937-38
更新の励みになりますので
応援ポチっとお願いします(^^)
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
職場関係の撮影会で「上野動物公園」に行って来ました
2時間という時間制限があって
全てのエリアはとても回れなかった
動物相手の撮影というものは
案外疲れるものなんだって
あらためて思った
以前にモデルのワンちゃんを撮る機会があったけれど
全然違うし難しい
走っている鉄道車両を撮影する方が
遥かに簡単に思える
動いている鉄道車両を動画撮影するならば
どんなに長いカットだって1~2分である
その瞬間のみ集中力を高めれば
満足出来るように撮れた
でも被写体が動物ではそうは行かない
撮影チャンスがいつ訪れるのか
根気がいるけれど
動物の可愛い仕草を撮ってみたい
自分のビデオカメラで動画撮影してみたい
そう思った
撮影途中で疲れてしまい
ベンチに座り休んだりしてたので
実質1時間半ぐらい撮影してた
写真撮影もいいけれど
動物の仕草をリアルに見てみたいって考えると
動画撮影の方が俄然面白いだろうと思った
今度は個人でぜひ撮影に行ってみたい
園内でもらえるマップに書き込みをして
「ここに行けばこんな動物に会えるよ」みたいな
そんなページをコンテンツの1つとして
ブログで作ってみたいって思った
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
蓮田から幸手保健所まで行って
あのワンちゃんに会ってきました
ところで幸手駅って何処にあるんだろう
昨日携帯電話を見ながら
乗り換えを調べてみた
東武線の大宮駅から電車で約40分
うーん結構遠いとこなんだ
今日あらためて
タブレットで地図サイトで調べてみると・・・
おおー(゚Д゚;)
JR久喜駅まで行けばチャリでも行けそうな位置にあった
折り畳みチャリを担いで駅のホームへ
電車に乗り蓮田駅から久喜駅まで移動して
またホームから駅の外へ・・・
こりゃ明日以降に筋肉痛確定だ(ToT)
駅前の派出所で幸手駅まで何分かかるのか聞いてみた
自転車でおよそ20分だろうとの事
それなら全然余裕だ
あのワンちゃんにもう一度会いたい
家を出る前に奥様に反対された
「引き取るワケでもなのに可哀想じゃないの・・・
あなたの顔を見たら連れてってもらえる
ワンちゃんはそう思うじゃないの?」
そんな風に言われた
そうかもしれない
だけどさ
ほんの少しの時間だったとしても
何の変化もない檻の中で過ごすのと
誰かが訪ねて来てくれて
声を掛けたり頭を撫でてあげた方がいいだろう
端からみたら
それは、あなたの自己満足です
そう思われたっていいじゃない
保護した人がどんな思いで
期限が来る事に心を痛めるか
当事者にならなければ分からないだろう
そこまで行動する事で
飼えなくなったからと言って
里子に出すの面倒だからとか
保健所に連れて行くの可哀想
だからと言って放り出すような
無責任な飼い主の方が少しでも減ってくれたら・・・
そう思ったから
私は行動しました
保健所の建物の大きさを初めて見て
保護している動物はどこにいるんだろうって
不思議に思いました
防音になっている独立した建物があって
狭い檻の中で外の様子も外の空気も感じなくて
ここに入れられたら気が狂うんじゃないか
そんな風に思いました
それは保健所が悪いわけではなく
構造上そうしなければ
保健所という建物が街中に存在しえないだろう
でも出来る事なら少しの時間でいいから
外を散歩させてあげられるスペースがあったら
ワンちゃんの精神的負担が減るのではないか
そんな風に思いました
デイツー2で買ってきたエサをあげながら
ワンちゃんの頭を撫でてあげました
ずっと職員さんが話を聞かせてくれて
このワンちゃんはおよそ7才ぐらいで
性格もいいって言ってた
この事から
多分このコは何らかの体調不良で
その事が原因で身勝手な飼い主が放り出したんじゃないか
そんな風に思った
(このコは愛護団体に行っても
引き取ってもらえる確率は限りなくゼロに近いだろう)
そう確信した
なぜなら健康チェックで引っかかってしまうから
保護した時に少し息づかいが変だったり
保健所の方が来る前に一度食べた物を吐いたって奥様が言ってた
悲しすぎると涙が出なかった
何日かしてフッと思い出して
涙溢れてくかもしれない
バイバイ・・・
そう言うのがやっとだった
心の中でゴメンね
守ってあげられなくてって言った
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
これから先どんなに高画質になろうが
鉄道車両の走行シーンを撮るなら
リモコン三脚を使えない機体では駄目だ
あらためてそう思った
リモコン三脚が使えるからこそ
ズーム操作とパン操作を片手で同時に行える
引きのズーム操作をビデオカメラ本体のズームレバーで意図したスピードを保ちながら出来るのは手持ち撮影時だけである
引きの操作がイマイチであれば
それまで撮ったカットが全て安っぽい印象になり雰囲気台無しである
やっばり求めているとこが違う
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
月曜日で保護期限が切れる
それまでに可能性が低くても出来る事をやってみよう
それでも駄目だったら最後に会わせてもらえないか保健所に電話で聞いてみよう
すぐに飼い主さんが現れるだろうと楽観的に考えていた私のせいだ
私じゃなかったら
1日でも長くあのコは生きていられただろう
「本当ごめんな」って頭撫でてあげよう…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
一般量販店モデルのGC-P100のヤマダ限定モデルをお借り出来たので
明日実戦に投入してみます
寝坊しなければだけど…(^_^;
上野駅に到着する寝台特急カシオペアと北斗星を撮って来るつもりです
昨夜、汎用シュー部分にオーディオテクニカのAT9941を装着してみたらカッコイいい見た目になりました
俄然撮影が楽しみになりました
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
自宅にいる時はWIFI接続したタブレットでウェブ閲覧したりテキストだけの記事なら十分事足りてしまう
写真をリサイズしたりブログに貼り付けたりする作業はタブレットよりPCの方がやりやすい
でもパソコンに向かうと疲労度がハンパない
テーブルで作業出来るようなノートPCがあれば
もっと楽になるのかもしれない
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
顔見知りのおばさまが
昨日のワンちゃんの事を気にかけてくれてて
ネットで白岡・蓮田で検索かけると
迷子犬の情報出て来るよって夜に教えてくれた
もうあのワンちゃんの顔を見れないんだって
悲しい気持ちになるから
どこか無理に忘れようとしてた部分があった
ネットで検索してみると迷子犬の掲示板が沢山出て来た
朝に東十条に撮影に行った時に奉られてる「お地蔵様」に祈った
あのワンちゃんが生き続けられますように…
飼い主さんの元へ帰れますように…
祈る事だけなら誰だって出来る
もっと他に出来る事あんじゃねーのか
そうだよ
まだまだ出来る事は残されている
おばさま
本当に何から何までありがとう
あのコが飼い主さんの元へ
帰れる可能性を模索する為に
出来る事は何だってやってみよう
あのコの為に出来る事をもっと頑張るよ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
迷子犬のコ 保健所の人が引き取りに来たって
さっき奥様からメールがあった・・・
昔みたいに保健所で保護して3日後には
どうこうって事ではないらしく
しばらく愛護団体に預けるそうである
お別れ言わないまま行ってしまった
もう一度、あのコの顔を見たかったな
でも顔を見たら別れが辛くなるし
泣いちゃうかも知れない
以前誰かのブログで
飼い主が他のペットが亡くなって泣いたら
ワンちゃんが自分の一番好きなオモチャを
飼い主の膝の上に置いて心配そうに
顔をのぞき込んでたって知った
ワンちゃんとは
それぐらい飼い主の事を分かるみたいである
ごめんね
飼ってあげられなくて・・・
飼い主さんが現れますように
| 固定リンク
| コメント (11)
| トラックバック (0)
朝起きると8時頃で窓の外を見ると
今日は思いっきりドン曇りである
私にとってはすぐ来れる撮影ポイントの
東大宮-蓮田間(ヒガハス)へ北斗星を撮影しに行ってみた
以前にヒガハスで撮影したのはいつぐらいなんだろう?
定番の撮影ポイントとは言っても
それは写真派の人にとってである
動画撮影する私にとってヒガハスはそんなに魅力を感じない
すぐ来れる場所ではあるけれど
定番の晴れの日のアングルより
曇りの日向きの逆サイド側が私は好きである
北斗星の通過時刻前にふと横を見ると
道路をトコトコ歩いて来るワンちゃん
首輪付いていないけれどお散歩中なのか?
飼い主の方は後から来るのかな・・・
しばらく待っても飼い主らしき人は現れない
人懐っこいワンちゃんみたいで私の近くをウロウロしている
時折通る車の通行の妨げになるので
「こっちおいで」と呼ぶと近くに寄ってきた
どこのワンちゃんなのか?
定時になっても北斗星は来ない
今日は遅れているのか・・・
今日は午後からの仕事なので
多少の遅れなら別にいいか気長に待ってみよう
9時半頃になって北斗星現る
ぎゃははは・・・
宇都宮方面行きのE231系と見事に被った~
苦笑いするしかないタイミングである
北斗星はタイフォン鳴らしてってくれた
それが嬉しくて被っちゃった事はどうでもよくなった
また今度リベンジしに来ればいい
ワンちゃんはお腹空いている様子で
家に戻って何か上げよう
どうやらこの辺りをよく散歩しているみたいで
私より先をトコトコ歩いていく
このまま飼い主さん宅まで案内してもらえないものか・・・
相当お腹空いているみたいで
さっき少し降った雨を舐めたりしてる
ずっと後を追いかけて行くと
お寺の敷地の中に入って行った
畑仕事していた、おばあちゃんに
「このワンちゃんを見掛た事ないですか?」って聞いてみたけれど
見た事ないねぇって言われた
でもスゴく人懐っこいワンちゃんだねって感心してた
首輪の代わりになる
ビニール紐を持って来てくれた
おばあちゃんにお礼を言って
ワンちゃんの首に紐を巻いて
家まで連れて行けた
顔見知りのおばさん家に声を掛けて
「このコ見た事ないですか?」って相談してみた
おばさんが飼っているネコのエサを
持って来てくれてワンちゃん夢中になって食べた
コンビニに行ったらペットフード売ってますかね?
おばさんに聞いてみると
「それならデイツーで買って来るといいよ」
そっか後で買いに行って来よう
このコ寂しがり屋みたいだし
家の前に繋いでおいて
鳴かれても困るのでデイツーまで連れてこう
チャリンコの横を普通に走ってくれた
デイツーに着いて固形のエサを買って
チャリンコのとこへ戻ると
お座りして大人しく待っててくれてビックリ
毛並みを見ても汚れていないので
多分首輪が外れて家出して数日しか経っていないだろう
家の前まで戻り買ってきたエサを上げると
固形のエサには興味ないのか食べてくれない
手の平に乗せて口元に持って行くと
やっと食べてくれた
何でワンコが家の前にいるの?Σ( ̄ロ ̄lll)
パートに行ってた奥様が戻ってきて
困惑した表情・・・
「だって放っておけなかったし・・・」
これから仕事なんでしょ
もう~どうすんのよ~(。>0<。)
さっきのおばさんが来てくれて
ワンちゃん飼っているご近所さんとこ行って
預かってもらえないか聞いてみるねって言ってくれた
自分に出来る事って言ったら
ワンちゃんの写真を撮ってブログ記事を
書く事ぐらいしか出来なくて・・・
色々助けてくれて
おばさん本当にありがとう
本当どなたかこのコ知りませんか?
茶色の多分メスのコです
大きさは小型犬と中型犬の間ぐらいで
スゴく人懐こい性格です
自分とこアパートなので保護してあげられなくて
幸手保健所に連絡して
引き取ってもらうので
心当たりのある方は保健所に連絡してください
幸手保健所に連絡お願いします
048-042-1101
そう言えば写真撮ってて思ったけれど
このコ寂しそうな表情してて
わずか3時間ぐらいしか一緒にいれなくて
もっと一緒にいれたら・・・そんな風に思った
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
200系新幹線の定期運行終了の日まで「イースト・アイちゃん」は避けてた
でも考えてみたら200系新幹線やE1系MAXは引退してしまった
またアイちゃんに会いたい
カッコ良く撮りたい
そう思った
「カシオペア」と「北斗星」の撮影後、今日はアイちゃん走ってないかなって掲示板の書き込みを見た
どうやら今日は走っていないみたいだ
しょんぼりして家に戻って昼寝をして目覚めるとアイちゃんの掲示板からメール通知来てた
ちくしょう(>_<)
今日走っていたんだ…
火曜日と水曜日は要チェックだ
たとえ会えなくても撮影ポイントに向かわない限り撮る事は出来ない
次回の撮影頑張ろう
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
テープを以前に買ったのはいつぐらいだろう…
多分200系新幹線の定期運行終了1ヶ月前辺りかな
寝台特急と違い
200系新幹線は定期運行していた頃は
時間帯によっては2時間で4本撮る事も出来た
今思うと嘘みたいに良き時代だった
精一杯がんばって200系新幹線を映像に残せた
今度は「E3系こまち」や「E6系スーパーこまち」や「北斗星」である
沢山撮れるようにテープを買って帰ろう
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「カシオペア」と「北斗星」の撮影で京浜東北線の川口に行って来た
撮影後に100円ショップがないかどうかビルの看板を頼りに探してみた
おおー(°□°;)
駅からすぐの場所にあった
どのぐらいの規模の店舗なんだろう…
恐る恐るビルの4Fフロアへ…
地元駅の「キャンドゥ」より2倍ぐらいの売り場スペースだった
地元の店舗では売り切れた物が普通に置いてあった
ところでここの店舗ではフック掛けしてある商品が切れたら…どうやって発注するシステムなのか気になった
フック掛けしてある品物にはプライスカードらしき物はなかったけれどレジに商品を持ってたら
商品をバーコードでスキャンして読み取るシステムだった
ここはPOSレジで発注管理をしているんだ
売り場に貼ってあった「大量注文を承ります」のPOPを見掛けてたので試しにレジで「大量注文をしたら何日で入って来ますか?」と質問したら「およそ1週間で入ります」との事
おおー(°□°;)
ここなら欲しい物を追加で買い足す時に品切れ状態って事はまずないだろう
駅からも近いし
デパートの上層階でもないので
すぐに行けて欲しい物がすぐ買えるだろう
立地条件と品揃えが良いので今度からここを利用しよう
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ちょこちょこ撮影には出掛けていたけれど
そろそろ本気モードで北斗星の撮影に戻ります
鉄道車両を動画撮影するようになって
一番最初にブルートレインと言う特別な被写体となってくれた存在
そして沿線まで出掛ければ
いつでも会える身近な存在だから
誰よりもカッコいい映像を沢山残せる可能性がある
だから終焉を迎えるその日まで
出来る限り色んなカットを沢山残したい列車である
私にとって「寝台特急 北斗星」は
そんな存在です
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
自サイトと何の関連もブログへコメントする事の無意味さを分かっているのだろうか…
いつの時代のSEO対策なんだか…
グーグルがどんどん訪問者の役に立たないサイトの検索順位を下げる施策を打ち出している今のご時世にロボットを使った魔差別な迷惑コメントほど馬鹿げてる事はない
いっそコメントの写真を撮ってサイトの置かれているサーバー会社に通報して
消えてもらうべきか…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
適度に行間に段落を入れてない長い文章ほど見づらいものはない
PCインストクターの資格を持っているのに自分のブログで他人が読みづらい文章を長々と書いている人って大丈夫かよ?この人と思ってしまった
記事で取り上げている内容は素晴らしいけれど「また読みたい」「訪問したい」って思えるブログからは程遠くて惜しいなと思った
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
仕事で使う為の事務用品を買いに地元のキャンドゥへ行く機会が増えた
使ってみて良かった物を買い足したくて数日後に行ってみたら…
置いてあったスペースはそのまま
1週間経っても
空いたスペースはそのままだった
ここの店舗はPOSも導入してなければ
商品をフック掛けしているとこに
プライスカードも置いていないので
ぶっちゃけ何が売れたか店舗スタッフでさえ分からないだろう
ただ入庫して来た物を関連するコーナーに並べるスタイルなのだろう
漠然と1日の売り上げをレジで確認するだけの毎日って働いているスタッフは楽しいのだろうか?
「このカテゴリーの商品が先月より売り上げが伸びてるからコーナーを広げよう」とか「この商品が売れてるからダブル・トリプル展示しよう」とか考えないのかな…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
セミナーのプロの先生にメールで相談してみようた
そこで生き地獄と言えるような散々な体験をした
二度と受けたくないとさえ思えた
わざわざ精神的苦痛を味わってまで
受講するぐらいなら帰宅後に独学で勉強する方がよっぽどマシである
「ブログで集客する」をキャッチフレーズにした
生徒が集まるセミナー講師の先生の
メルマガを読んでいて参考になる
この方にメールで相談してみよう
「生徒さんに合わせた創意工夫がされていないセミナーを
受けられて残念でしたね」という類の返信があると確信している
よしメール文を作成して仕上げたらメールしてみよう
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
終焉間際の富士/はやぶさを撮影しに行って
どこもかしこも撮影者でいっぱいで
撮影ポイントを選ぶどころか
ろくなカットを撮れないまま廃止になった
もっと早く撮影に出掛けていれば・・・
もう二度とそんな思いをするのは嫌だ
北斗星やカシオペアなど
いつでも会える身近な寝台特急列車で
そんな悔しい思いはしたくない
「撮りたい被写体があるなら
人がどう思おうが普段から撮影しておけ」
誰かが撮っているから自分も・・・とか
もうすぐ廃止になるから
撮らなきゃって慌てて行動する事が
どれだけ馬鹿げている分かった
好きだったら何故に普段から撮影しなかったの?
誰のせいでもない
自分自身のせいである
わざわざ自分自身で撮影のハードルを上げる事ほど
馬鹿げている事はない
そう思ったから200系新幹線の撮影を
定期運行終了まで頑張れた
自分の撮りたい時に
天気や撮影ポイントなど好きなように
自分自身の意志で選べることほど
幸せな事はない
うまく撮れなくても
遠いとこに遠征に行くワケじゃない
何度だって撮る気さえあれば
リベンジ出来るんだ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
小さい子供がいるパパさんやママさんが
見に行くようなポータルサイト様と
相互リンクしてもらるようなブログになろう
相互リンクをお願いしても恥ずかしくないぐらい
情報系のページを充実させよう
週1回1ページ作れれば
たった2ヶ月間で8~10ページも作れますね
よっしゃー頑張ろう( ̄∇ ̄)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
YUTUBEで動画を拝見して
共感出来る歌詞と透き通るような歌声に
たくさん元気をもらえました
「人生の応援ソング」って
こんな曲の事を言うのだろうな・・・
そんな風に感じました
「さとなか唯さん」
長年の夢である武道館ライブ決定おめでとう
ここまでの道のりは
つらく苦しい時代もあったと思います
でも、それでも諦めないで
頑張って来たからこそ
長年の夢がもうすぐ現実になりますよね
つらかった時
嬉しかった時
それらの想いを歌詞から
スゴく伝わって来て・・・
泣いちゃいそうになりました
これからも笑顔と素晴らしい楽曲を
期待していますね
さとなか唯さんのオフィシャルブログはこちら
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
JRFの中では新鋭機にあたるEH200ブルーサンダーを朝に見掛けた
大宮駅に停車するんだ!?
よし曇りの日にぜひ発進風景を撮りに行ってみよう
車体側面の大きいロゴと高まるモーター音をぜひ撮りたい
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
就職してから週刊誌の漫画を読まなくなった
最近ケーブルテレビを契約したので
テレビアニメを初めから見れる機会が増えた
その中で「黒子のバスケ」と言う作品に出会えた
何だろう…
明日の続きが楽しみでしょうがない
またオープニングで「黒子クン」の汗を拭きながら必死に考えてるカットを見て …
萌え死にそうになった(爆)
オープニング曲の歌詞を紙に書き出して読んでみたいっす( ̄∀ ̄)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
駅のホームで電車を待ってたら…
単機の機関車が通過してった
ベビーカーに乗ってた
ちっちゃい子供に対してなのだろう
びっくりさせないぐらいの大きさのホイッスルをピって鳴らしてった
よく分かっていらっしゃる運転士さんだ
小さい子供にとって動くモノは
興味を引かれる対象であるって事
このコがもう少し大きくなった時に
電車や貨物列車に手を振ってて
運転士さんがファンサービスでホイッスルを鳴らしてもらえる事があるといいな
何だか嬉しくなった ( ̄∀ ̄)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ちょっぴり悲しげなメロディーと
今までのコトを振り返れるような歌詞がスゴくいい
「旅立ちの日に」という曲で鉄道PVを作ってみたいと思いました
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
奥様のパート仲間のママさんがDVDを子供と一緒に見て
「新幹線は高い高架の上を走る乗り物」と思っていたのが…
DVDの動画の中で
撮影ポイントをテロップ表示していたので「埼京線」や「ニューシャトル」など場所によっては
すぐ近くに見えるんだって分かったってママさんが言ってたと奥様が教えてくれた
嬉しいっす(*^o^*)
「各撮影ポイント」でスーパーこまち号が何時にどちらの方向から来るか分かるページを作ろう
ん?
待てよ…
それよりもママさんが持って歩けて
新幹線を見る上で役立ちそうなコトを書いたクリアファイルを用意してあげたら…いいかもしれない( ̄∀ ̄)
撮るコトを目的とするのではなくて
子供と見る為のウォッチングポイントを紹介出来れば
コンテンツの1つとして成り立つかもしれない
よっしゃー
作るの楽しみなコトが増えた
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ここ1週間ぐらい
会社行くのが楽しくてしょうがない
今の私が働いている会社組織を
「ヨドバシカメラ」の店員さんから見たら
○○さんの本気度ってこんなもんなの?w
一般社員のポジションの方ですら
笑い転げちゃうレベルである
商品の品揃え
商品知識
売場スタッフのモチベーションなど
どれをとっても負けている
そんな会社でも
そこで働いている人がいる限り
頑張らなきゃいけない
小さい子供がいるのに
マンションを買っちゃった若年の同僚
今の会社が嫌でも
転職すらままならないご時世である
その同僚の奥様から
「休み明けは会社に行きたくないって
しょちゅう愚痴こぼしている」って聞かされた
そんな同僚の姿を想像したら
頑張るしかないじゃん
少しでも仕事しやすい売場
やりがいを感じる売場になるように少しずつ前進だ
私は今の会社組織に
吸収された会社の人間である
既存の従業員が何故に
モチベーションをアップする施策を
しないのだろと思ったら・・・
その部分をやらないではなくて
誰も教えなったんだという事実に気付いた
なるほど・・・
誰もその部分に目を向けてない以上
良くなるコトはあり得ないではないか(苦笑)
今の職場の実状が色々見えて来た
今の職場がどん底って考えると
これ以上悪くなるコトはなくて
後は上に昇るしかない
今日はこれやろう
明日はこれやってみたいって
少しずつ施策してって
今日より明日は少しずつ良くなってるって
自分自身が思える限り
ちょっとずつ変われる
周りから見たら無駄に思えるコトも
いずれボディーブローのように
効いてくるだろう
そう考えると
毎日会社に行くのが楽しくてしょうがない
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
レビュー記事みたいなのを書くのが
楽しくてしょうがない
価格コムでトピを立てて
ビクターのGC-P100を実際にやってみた
購入していなくても
その商品にスゴく興味があるならば
分からない事は調べ
疑問に思った事は実機を
店頭やショールームに行って触ってみて
ノートに書き留めて文章に起こす
ブログを始めるようになって
文章を書くのがダイスキになった私には
これ以上楽しいコトはなくて
好きなコトして誰かの役に立つのなら
スゴく向いているって思える
匿名掲示板において
「これ使えねー」って書くのは
誰だって出来る
それじゃ誰の役にも立っていない
そうじゃなくて
「ここがこうだったらいいのに・・・」や
「来年のモデルには、こう言った機能を付けてもらいたい」
メーカーの開発に携わるスタッフの人が見て
購入するユーザーの気持ちを
形にしてもらえるように
なかなか量販店に行ける機会がなくて
購入を悩んでいる人にとって
店頭に足を運ぶ前の予備知識となれば
これ以上嬉しいコトはない
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント