コメント欄を「画像認証」にする人ってスゴく損をしていると思う
せっかく長文の良い記事を書いているのに
見にくい「画像認証」の文字のせいで
読者はコメントしたくても
うまく入力出来なくてコメントしようにも
出来なくて帰ってしまう
大体そう言った場合
読者は次に見る機会があったとしても
「このブログはコメントが面倒だからいいや」
そう思われて再度見に来る気持ちが半減する
実に勿体ない事をしているって思う
長文の記事にコメントするって事は
ちゃんと記事を読んでコメントしたいなと考える人って
記事に「共感出来た」とか「何らかの接点」を
記事から感じた読者だと思うのだけど
何故、自分のブログがコメント皆無なのか
認識出来ているのだろうか・・・
せっかく良い記事を書いているのに
画像認証によって「一期一会」の機会を
ドブ川に捨ててるのと一緒だと思った
「スパムコメントが多すぎて困った」って
経験があるならばまだしも
特に考えもせず画像認証にしている人って
ただ記事を書ければそれでいいのだろうか・・・
| 固定リンク
「より良いブログへの取り組み」カテゴリの記事
- ココログスタッフは馬鹿なのか?(2013.07.12)
- 相互リンクを申し込めるぐらいサイトを充実させよう(2013.06.10)
- 新たな試みが成果なくて…しょんぼりした(2013.04.16)
- ブログをやってて良かったと思う事(2013.04.11)
- コメント欄を「画像認証」にする人ってスゴく損をしていると思う(2013.03.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント