3月15日(金) 200系新幹線を見送って来たよー
1週間程前から200系新幹線を沿線から
ゆっくり見送れたらいいなと考えてて
お友達の予定に合わせて
定期運行最終日の「とき331号」を見送る事にしました
K47編成目撃情報掲示板の書込みから
今日のK47編成は「とき360号」スジの回送で上って来る
せっかくなので何処かで
撮影出来ないものだろうか・・・
よし大宮駅に行ってみよう
定番の入線アングルは撮影者多数だろう
わざわざそこへ撮影に行く気はなかった
私は入線アングルでの撮影はとっくに
終えているので今回は違うアングル狙いである
今回は大宮駅の真ん中のホームである
15・16番線の上野寄りホーム端で
遠ざかって行くK47編成の後姿を固定アングルで撮る
13:33分頃ふと背後を見ると・・・
な・何で東北新幹線ホームである14番線に
K47編成の姿があった(^^;
てっきり13番線に停車すると思っていたので
慌てて14番線向けにフレームを移動させる
ホームに停車中のK47編成の姿を数枚写真撮影した後
無事にゆっくり発車して行くK47編成の後ろ姿を動画撮影出来た
よし移動しよう
新幹線改札を抜けて
埼京線に乗り武蔵浦和駅へ移動
武蔵浦和駅に撮影者が多数いるようであれば
そのまま「とき331号」を見送るポイントまで行こう
武蔵浦和駅で降りてみると
どうやら撮影者らしい人は一人だけだった
よしここで東京駅から折り返して来るK47編成を撮影しよう
撮影準備をしていると
子供連れのママさんが遠慮がちに
後方でカメラを持って立っていた
持っていたDVDをプレゼントして
14:30頃にK47編成は通過しますよって教えてあげた
埼京線の大宮方面行きが2分程遅れているみたいで
もしかしたら被るかもしれない
まっその時は潔く諦めて苦笑いしよう
200系K47編成目撃情報掲示板のお陰で
K47編成に会えるチャンスを自分は沢山もらえた
運転最終日に他の車両が被ったからと
怒りをぶちまけるのはド素人以外の何者でもない
今までいくらでもチャンスはあっただろうに
運行終了間際になって慌てて撮りに来る撮影者が悪い
無事にK47編成を撮影出来て
さっきのママさんに「うまく撮れましたか」って聞いてみた
「駄目でした」って言ってた
良かったDVDを持っていなかったら
ママさんを手ブラで帰す羽目になってた(^^;
子供と一緒にお礼を言ってくれたママさんに挨拶をして
その場を後にした
次に向かった先は
京浜東北線の東十条駅である
駅の南口改札を出てすぐのとこにある
陸橋の端っこから見えるアングルが気に入ってて
ここで「とき327号」を見送ろうと考えていました
走り去る200系新幹線に手を振って見送るのが
私の願いだったので、ここは格好の場所である
約束してた友達のAさんと合流して
Aさんの子供を抱っこさせてもらい
三人でまったりと200系を見送れました
Aさんと子供より私達の方がハンカチ用意しとかなきゃ
そんな冗談を前もって話してはいたけれど
「これで会えなくなるんだ」って寂しさはまだ感じなかった
とにかく手を振って200系を見送る事が出来たので思い残す事はない
今までありがとうね200系新幹線
ご一緒してくださったAさんにも
あ!チビッコ君にもね(笑)どうもありがとうね
撮影出来た動画は後ほど貼り付けますので
お待ち下さいませ
| 固定リンク
「200系新幹線」カテゴリの記事
- 200系新幹線の引退から2年経った(2015.05.13)
- 200系新幹線の発着する姿をまとめてみました(2015.05.09)
- 200系新幹線を動画で振り返る第3弾(PV風動画編)(2013.04.15)
- 200系新幹線の姿を動画で振り返る「上り走行シーン全13カット」(2013.04.09)
- 200系ラストランに乗車されるパパさんに向けたアドバイス(2013.04.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
15日はご一緒させていただき、ありがとうございました(^^)
息子も初めて行く東十条でとても楽しんでいたようです。
200系を見られたことと、赤羽駅でカシオペアを写真に撮れたことが嬉しかったようです。
(長時間抱っこさせてしまってスミマセンでした(汗))
うるさい息子と一緒だったので静かなお見送りとはいかなかったかも・・・ですが、まったりとさようならができてよかったです(^-^)
投稿: さや | 2013年3月17日 (日曜日) 午後 05時43分
さやさんへ
こちらこそありがとうございました
私一人では手を振る事も出来なかったので息子さんがいたからこそ200系新幹線に手を振って見送る事が出来て嬉しかったですよ
投稿: ユウぱぱ | 2013年3月17日 (日曜日) 午後 09時54分
こんばんわ。
以前うちのブログにコメントをいただいたこまくさです。
200系がいなくなった事が実感できず
上越新幹線の電光掲示板に「とき」とか「たにがわ」とか
出ると未だにおっ!と期待してしまいます。
寂しい限りですね。。
投稿: こまくさ | 2013年3月17日 (日曜日) 午後 11時13分
ユウぱぱ様こんばんは。
BBSのほうにも記載させていただきましたが、ユウぱぱさんのおかげで200系(特にK47)と有意義な時間を過ごさせていただきました。
また、掲示板の他にもブログ上で微に入り細にわたり有効な情報をいただきましてありがとうございます。心より感謝もうしあげます。
定期運用最終日から一夜明けブログを作成しようとしましたが、
色々な思いがあふれ言葉をつなげることができませんでした。
ユウぱぱ様におかれましてもここまでの疲れが出ているのではないかと案じています。
新しい目標に向かう前にしばし休息を。
どうぞご自愛ください。
投稿: えびさん | 2013年3月18日 (月曜日) 午前 12時24分
こまくささんへ
そうですね
時折、心に空いた虚しさとか寂しい気持ちがこみ上げる事もたまにありますよね
投稿: ユウぱぱ | 2013年3月18日 (月曜日) 午前 12時46分
えびさんへ
今は言葉に出来ない事も時が経てば
スラスラ書けるようになるかもしれませんね
私もゆっくり休んだ後でこれまでの200系新幹線との思い出を振り返る記事を書こうと思います
投稿: ユウぱぱ | 2013年3月18日 (月曜日) 午前 12時55分
最終日なので緊迫した様子なのかなってドキドキしていたら…ほんやかした内容ですね(*^_^*)
見送れて良かったですね
投稿: ちぃ | 2013年3月18日 (月曜日) 午前 06時08分
ちぃさんへ
肩すかしを食らいましたか(笑)
最終日は静かに見送りたいってのが
私の願いだったのでお子様と一緒に手を振って見送れたので良かったです
「お下がり下さい」と何度も駅員さんがアナウンスするような最終列車の場面に行ってまで想いを重ねたいとか、ましてや撮影したいとも思いませんでした。
投稿: ユウぱぱ | 2013年3月18日 (月曜日) 午前 11時08分