« 頑張って記事を書いた甲斐があります( ̄∀ ̄) | トップページ | 私が200系新幹線を振り返る為の年表 »

2013年3月29日 (金曜日)

200系新幹線の姿を振り返る「東京駅 夜編」

大好きだった200系新幹線の姿を
今まで撮影出来た動画で振り返ってみたいと思い

どんな「まとめ方」をすればいいだろうって考えて
午前と午後と夜など時間帯別に
発着シーンの姿を駅別にまとめてみようと思いました

と言っても長年撮影して来た中で
よく撮影に行った駅は「東京駅」と「大宮駅」だけで
特別なヘッドマークを提出した姿でもありません

開業当時の姿や定期運行終了間際に
撮影したような映像ではありません

いわゆる日常の200系新幹線の姿を記録したい

それこそが最も私の撮影したいと考えた映像です

今回は夜の東京駅の発着シーンをアップしました



私にとって「夜の東京駅」は最も遠くに感じ
撮影機会が一番少なかった


埼玉県に住んでいる自分が
東京駅に行くには宇都宮線で上野まで行き
山手線か京浜東北線に乗れば1時間で行ける駅で

途中駅までは通勤経路と重なっていたので
定期を使えば片道160円で行けて
新幹線ホームの130円と
電車で身近に行ける駅だった

すぐ行ける場所じゃないか!?
何て羨ましい人なんだろう・・・


そう思われるかもしれない
ただそれは何も持たずに行けたらの事である

まともに見れる映像を撮る為には
三脚やカメラバックを持って行かなくてはいけない
時間や体力を使って映像を記録しているのである

休みの日に夜の時間
疲れる撮影機材を担いで出掛けるのは
気持ちが萎えやすい

「また今度にしようかな・・・」
度々そう思ってしまい
なかなか行く事が出来ませんでした

また途中駅の「上野駅」まで行けば
「北斗星」や「あけぼの」など寝台特急に会えるので
足が遠退いてしまったからである

東京駅で夜の発着シーンを動画撮影する事は難しい

特に22番線はハイビームにやられて
何が何だか分からないカットを幾度も量産して泣いた(T▽T)

結局まともに見れる映像は数カットだけでした

それでも精一杯、頑張って撮影した映像なので
200系新幹線の姿を振り返る為に
このページを見に来ようと思います

次回は「大宮駅の夜編」をアップ予定です

web拍手 by FC2

|

« 頑張って記事を書いた甲斐があります( ̄∀ ̄) | トップページ | 私が200系新幹線を振り返る為の年表 »

200系新幹線」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 200系新幹線の姿を振り返る「東京駅 夜編」:

« 頑張って記事を書いた甲斐があります( ̄∀ ̄) | トップページ | 私が200系新幹線を振り返る為の年表 »