« K47編成「とき308号」を動画撮影してみた(浮間舟渡編)1/21日 | トップページ | K47編成「とき331号」を動画撮影してみた(丸山-沼南沿線編) »

2013年1月27日 (日曜日)

ココログでの「ブログ記事の書き方」をここ最近変えました

おはようございますユウぱぱです

いつも当ブログを見に来て下っている方
拍手ボタンを押して下さる方
ありがとうございます

最近思うところがあって
今日は撮影記以外の事を少し書きます

ブログの更新スタイルについてです
撮影を頑張れば頑張る程
リアルタイムにブログを更新する事が
困難になってしまう事です

そこで思いました

撮影から戻ってきて動画をチェックしながらや
電車で通勤する時間を利用してノートに書いていこう

コンビニで売っていた無印良品のもので
A5サイズの100円で買えるノート

48枚ある紙の表と裏を使えば96ページもある
これに書いていこう

疲れた状態でPC画面に向うのは正直しんどい
けれども記憶というものは
時が経つに連れて薄れていくものである

撮影の中で思った事
気付いた事
納得出来るように撮影出来て嬉しかった事
うまく撮れなくて悔しかった事
それら全てを出来る限り書いていこう

結構いいかもしれないと思いました

PC画面に向かって考えながら打ち込んでいくより
記事を投稿する前に誤字脱字が少なく出来る事と

最近のココログではまずないけれど
何かの拍子に投稿エラーが発生して
今まで書いた文章がパーになって
「再び最初から書かなきゃ」みたいな・・・
モチベーションが下がる事もない

この記事の更新スタイルなら
「リアルタイムに更新しなきゃ・・・」
という焦りみたいなものから開放された気分だ

グーグル様のページランクが
今後大幅に落ちたりしなければ
ちゃんとした記事を時間かけて書くスタイルの方が
検索サイトでの検索順位も高いみたいに思える

-----------------------------

1月28日と29日は仕事休みなので
やっと撮影に出撃する事が出来るので
精一杯頑張って来ます(o・ω・)ノ))

次回のブログ更新は1月29日(土)です
ぜひまた見に来て下さいませ(__)
web拍手 by FC2

|

« K47編成「とき308号」を動画撮影してみた(浮間舟渡編)1/21日 | トップページ | K47編成「とき331号」を動画撮影してみた(丸山-沼南沿線編) »

より良いブログへの取り組み」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ココログでの「ブログ記事の書き方」をここ最近変えました:

» 冬晴れの田端にて [てっちゃんのまったり通信]
ずっと北国のどんよりとした雪雲の下で撮影してきたので 東京の冬晴れがとてもまぶしく、格別感がありました。 いやぁ、青空がとても気持がいい。 やっぱり写真は晴天の方が美しく撮れるものだなぁと当たり前のことに感心。 上毛高原から帰ってきた翌々日に掲示板からk47まだまだ頑張ってますの報を受け そんじゃ、自分ももう一踏ん張りと出かけたのが田端。 通勤経路にあたるので定期券で撮影が出来る!! 今話題の東京スカイツリ−とツ−ショット。 ..... [続きを読む]

受信: 2013年1月30日 (水曜日) 午前 09時52分

« K47編成「とき308号」を動画撮影してみた(浮間舟渡編)1/21日 | トップページ | K47編成「とき331号」を動画撮影してみた(丸山-沼南沿線編) »