鉄道動画を撮る事の魅力とは?
まず一口に鉄道動画と言っても色々あり
■前展望動画や車窓動画
鉄道に乗車して車内から撮影した動画
■鉄道模型の動画
鉄道模型のジオラマを撮影した動画
■鉄道車両の走行シーンや発着風景の動画
鉄道車両の走行シーンを撮ったり
車両の発着シーンを撮影した動画
およそこの3つに分かれるだろう
このページで紹介する
「鉄道動画を撮る事の魅力」とは?
鉄道車両の走行シーンや発着風景の動画の事である
当たり前ではあるけれど
動画撮影中は音声も収録される事となる
■収録される音声の部分も動画撮影の魅力の1つ
例えば
ホイッスル(タイフォン)を撮る
ファンサービスとして鳴らしてくれた
運転士さん達の好意に感謝(/ ^^)/アリガトネ
↓
国鉄型583系タイフォン特集 posted by (C)ユウぱぱ
コツコツと撮っていれば
いつか「まとめ動画」としてこんな事も出来ます
↓
ユウぱぱの鉄道動画タイフォン特集 posted by (C)ユウぱぱ
車両の発する駆動音を撮る
電気機関車の発進時の駆動音にハァハァする
↓
電気機関車の発進シーンまとめ posted by (C)ユウぱぱ
楽曲をお借りして来てプロモ風動画にする
なかなか思い描いたイメージにピッタリの曲を
見つけてくるのは大変だけど
ここまで出来たなら一つの完成形である
↓
がんばれ北斗星 posted by (C)ユウぱぱ
一朝一夕に出来るほど簡単ではありませんが
沢山の魅力に溢れています
次回以降に
「どうしたらこんなカットが撮れるのか」について
不定期連載を始めます
■関連記事
鉄道を動画撮影する手法「アングル固定編」第1回
更新の励みになりますので
この記事がナイスだと思った方は
下のアイコンのいずれかをポチっとお願いします(^_^)
にほんブログ村 鉄道動画
にほんブログ村 鉄道ブログ
| 固定リンク
「鉄道動画の魅力・撮影手法」カテゴリの記事
- 鉄道を動画撮影する事が「すごく面白い」と感じたのは、いつ頃か?(2013.02.21)
- 被写体と高低差があっても「パン操作~追っかけズーム」は可能なのか?(2013.01.31)
- 5月13日ヒガハスでカシオペアと北斗星を動画撮影して思った事(2012.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
まいどです~。
「国鉄型583系タイフォン特集」/「電気機関車の発進シーンまとめ」の動画がローディング状態のままになっています。
フォト蔵サイト上の動画もローディング状態ですね。
大阪には路面電車が今でも走っていますよ。
阪堺電車
http://www.hankai.co.jp/index.html
投稿: おっさん | 2011年5月23日 (月曜日) 午前 09時10分
……(ノ゚ο゚)ノミ(ノ _ _)ノ こんばんはー
凄い動画ですね!
これ、撮影、編集全部お一人でやられたのですか?
まさに玄人裸足。
音楽とか入っていて、まさしく「日本の鉄道から」ですね!
時々入る、お子様の声もとてもいい感じです。
まるっきり鉄道がわからない私でも、楽しく拝見いたしました。
素人の意見ですが列車に名前がついているのが、わかりやすくて
いいです。「黒船」とか「桃太郎」とか
私の住んでいる小樽市はJRしか走っていません。
車両に「キハ」とかかいてありますが、どんな意味なんでしょう?
すみません。初歩的質問で…。
投稿: りら | 2011年5月23日 (月曜日) 午後 10時31分
おっさん様へ
うーん・・・自分で見ている分には
全ての動画が再生出来ているのだけど
何でしょうね?
ブラウザの違いによるものなのか?
他の方にも聞いてみますね(__)
阪堺って「はんかい」と読むのですね
知りませんでした(^^;
路面電車というのは何と言うか
地元に根付いた親しみの持てる交通手段ですよね
投稿: ユウぱぱ | 2011年5月24日 (火曜日) 午前 01時10分
りらさんへ
労いの言葉
大変嬉しく思います(´Д⊂グスン
撮影も編集も一人でやってます
撮影はともかく動画編集については地道な作業で
ちゃちゃっと短時間で作れる技量も持ち合わせていませんヾ(;´Д`A
動画に文字を入れるのは
大分前にも誰かに褒められた気がしまして
あらためて思ったのですけど
自分以外の人に見てもらう為には
文字で解説したりとか必要なんだなって思いました
気付かせていたたき、ありがとうございます
動画の背後に曲が入っていた方がいいのですけど
自分の思い描くイメージに近い曲を
探すのって結構大変であり
楽曲の作者さんのサイトに
メールで使用許可をもらいに行っても
既に活動を停止していたりして
連絡を取れなくて使用出来なかった場合とか
諦めなきゃいけなくてヘコむ事もあります
鉄道に詳しい方に
見てもらえたかどうかではなくて
ちゃんと見てもらえて何かしら感じた事を
書いてもらえたら自分としてはスゴく嬉しく思います
車両の事については・・・
もっぱら撮る方なので
全然詳しくないので分かりません(/ω\)ハズカシーィ
今度ネットで検索してみますね(←おい)
投稿: ユウぱぱ | 2011年5月24日 (火曜日) 午前 02時02分
たのしい
投稿: | 2011年6月12日 (日曜日) 午前 07時53分