1月31日 京浜東北線209系に会いに行ってきた
| 固定リンク
「ユウぱぱの撮り鉄日記」カテゴリの記事
- 7月21日1レ北斗星を待っていたら大ネタ登場(2012.07.25)
- 5月30日のイースト・アイちゃん撮影(2012.06.01)
- 5月22日 ハンドル訓練9501レに乗務していた皆様ありがとう(2012.05.23)
「鉄道」カテゴリの記事
- お友達から私が「北斗星」を動画撮影する目的をもらえた(2013.04.19)
- 今度は「209系ミュートレイン」の目撃情報掲示板を作ろう(2013.04.11)
- 大宮駅の新幹線改札のとこにE5系とE6系のモックアップが展示してた(2012.05.04)
- ユウぱぱ的な鉄道年表(2011.04.20)
- テストページ(2011.04.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
列車から見えてましたが、
操車場を跨ぐ歩道橋から一望できるんですね。
架線柱がちょっとゴチャゴチャしてますね。
奥にいるのがウラ52のようなので、
3枚目の右隅に写ってるのが移動したウラ64みたいですね。
今日の新津配給で上京するEF64-1000が、
明日辺り長野に連れていくんでしょうかね…(謎)
日当たり良好なのか、
まだススキが残っているとは(笑)
投稿: スノ・ラビ | 2010年2月 1日 (月曜日) 午後 12時29分
>スノ・ラビさんへ
歩道橋からでは
架線柱など入りますね
橋をウロウロしながら位置を変えて
何枚か撮影して
あまり煩くならないように撮れたのをアップしました(;^_^A
手前側に移動した209系は対岸からだと
うまく画面に入ってくれずお蔵入りです(泣)
投稿: ユウぱぱ | 2010年2月 1日 (月曜日) 午後 12時44分