2月23日の撮り鉄日記(イースト・アイ編)
E926系イースト・アイの
通常検測1日目夜の部を
大宮まで撮影しに行って来ました
上野からの折り返しである
7903Cの大宮停車中に
2条のブルーの光線が点灯した
そっかこれが検測ライトというものなんだ
イースト・アイが検査新幹線である事を
あらためて実感して
ますます好きになりました
2月23日のイースト・アイちゃん posted by (C)ユウぱぱの鉄道ムービー館byフォト蔵
| 固定リンク
「検査新幹線イースト・アイ」カテゴリの記事
- 東京駅で「イースト・アイ」と新塗装のE4系に会えた(2014.05.09)
- イースト・アイ通常検測2日目を表にしてみた(東京-大宮間)(2014.05.08)
- 大宮駅でイースト・アイちゃんに会えた(2014.04.24)
- 4月15日久々にイースト・アイちゃんに会えた(2014.04.16)
- 3月8日のイースト・アイちゃん撮影(2011.03.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
検測ライトが点く瞬間が映ってるのがポイント高いですね~!
そしてビーム出てるっぷりもしっかり映ってますね~!
なかなか貴重なシーンが収穫出来たのではないでしょうか♪
大宮~上野・東京間は3往復、
大宮~高崎間は2往復分走るので、
どの列車で検測ライトを点けるのかを把握したいとこですね。
投稿: スノ・ラビ | 2010年2月27日 (土曜日) 午後 12時31分
スノ・ラビさんへ
>検測ライトが点灯する瞬間
そうですね
貴重な1カットを撮れました
検測ビームが出ているっぷりが
カッコ良すぎて萌えました
あちこちで走行は撮っている
つもりだったのですけど
今回初めてお目にかかりました
投稿: ユウぱぱ | 2010年3月 1日 (月曜日) 午後 02時16分