1月8日の撮り鉄日記(583系ゲレンデ蔵王編)
埼玉新都心のスーパーアリーナ横において
何とか400系つばさを撮影した後
ふと気付くと手袋がない(T▽T)
ガーン!!困った・・
何処かに忘れて来てしまったようである
手袋の内側がフリース素材になっていて
かなり気に入っていたのだけど・・
誕生日の日に
奥様が買ってくれたものなのに・・
帰ったらお仕置きを食らう・・(T▽T)
いえ(^^;
そんな事はないと思うけれど
今の時期
手袋なしでの撮影はツラいな
いったん家に戻って
代わりの手袋を持参して
ゲレンデ蔵王の撮影に向おう
ところで何処で撮影すべきか
とりあえず宇都宮線に乗り
宇都宮方面に向う事にした
駅撮りのロケーションとして
一番良さそうなのは
栗橋駅ホームであるのだけど
前年にも撮影している事と
撮影可能な人数が少ないので
早めに行かなくてはいけないので却下
新白岡まで行きホームに降りてみた
直線区間でなかなか良さそうな場所である
しかしホーム幅が狭くて
三脚固定で引きの動作をするような
カメラワークは無理である
三脚を低めにセットして
金網の網目ごしに
固定アングルで撮影する事にして
もう一台のメインのビデオカメラは
後ろの位置から
ワイコン使用をして
側面がちの後追いの構図で撮影してみたい
下り列車が停車していたら
撮影出来ないけれど
その時はしょうがないので
こちらは諦めよう
14時41分頃
(上り)EH500金太郎
14時59分頃
(上り)EF210桃太郎
15時頃
下り小金井行きのアナウンス
15時1分頃
遠くからタイフォンの音色
583系?
遠くに583系の姿が見えた
下り普通電車が来たので
後追いのアングルは無理ですね(T▽T)
583系が通過し終わるのが早いか
普通電車が早くて被りになっちゃうだろうか
下り普通電車がホームに停車する前に
ホームぎりぎりに立っている同業者の皆様に
警告のタイフォン(^^;
発車する直前に鳴らしても
良かったのではないかなと思うけれど
しょうがないですよね
583系もタイフォンを鳴らしながら
通過していきました
僅差だった・・?
いえいえ、多分下り列車の運転士さんが
少し待ってくれたからなんだって自分は思いたい
583系がもう少し遅く現れていたなら
下り列車の運転士さんが
安心して発車出来る様に
潔く諦めて端に寄るぐらいの
気配りも必要である
他の車両と被るのが嫌なら
ホーム撮りではなく
もっと見通しの良い沿線で
撮影すれば良いだけの事なのだから
白岡での撮影後
上り列車に乗車して
土呂駅に向う事にした
大宮に停車している
583系ゲレンデ蔵王が
東大宮操車場に戻って来るからである
上りのE231系に乗車して
土呂駅の東大宮側のホーム端で
すぐに撮影出来るように
列車最後尾に移動しました
既に同業者の皆様がいるだろうか
土呂駅に着いたら
東大宮側のホーム端は
誰もいなかった
大宮側のホーム端で皆様は
撮影待ちしているみたいだ
しかし583系はなかなか現れず(T▽T)
普通電車や貨物列車の下りが
何本も通り過ぎる
携帯にメモっていた
東大宮操車場の時刻は
15時36分であるのだが
一向に現れる気配がない
夜の部に備えて
帰ろうかな・・
もうそろそろ撤収しようかなと
考えていたら
やっと来ました
583系ゲレンデ蔵王(新白岡・土呂) posted by (C)ユウぱぱの鉄道ムービー館byフォト蔵
| 固定リンク
「ユウぱぱの撮り鉄日記」カテゴリの記事
- 7月21日1レ北斗星を待っていたら大ネタ登場(2012.07.25)
- 5月30日のイースト・アイちゃん撮影(2012.06.01)
- 5月22日 ハンドル訓練9501レに乗務していた皆様ありがとう(2012.05.23)
「ユウぱぱの583系通信」カテゴリの記事
- 583系TDL臨時を撮る(武蔵浦和駅夜編)(2012.01.02)
- 「電車PCプロジェクト」を夢で終わらないで欲しい(2011.08.10)
- 国鉄型583系特急電車のページ(2011.04.21)
- さよなら583系秋田車(2011.03.25)
- 583系ゲレンデ蔵王のまとめ動画(2011.03.21)
「鉄道」カテゴリの記事
- お友達から私が「北斗星」を動画撮影する目的をもらえた(2013.04.19)
- 今度は「209系ミュートレイン」の目撃情報掲示板を作ろう(2013.04.11)
- 大宮駅の新幹線改札のとこにE5系とE6系のモックアップが展示してた(2012.05.04)
- ユウぱぱ的な鉄道年表(2011.04.20)
- テストページ(2011.04.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
新白岡は1つデカイ影があるだけで、
久喜よりマシかも?
もう少し下がった位置からなら、
カメラでも影を避けて撮れそうな感じですね。
投稿: スノ・ラビ | 2010年1月 9日 (土曜日) 午後 08時57分
スノ・ラビさんへ
|
下りの普通電車が
来なければホームの真ん中にある駅舎付近からも撮れそうなカンジでしたよ
|
ゲレンデ蔵王は無理ですけど普段の上り貨物を撮る場合は
ホーム中ほどからも良いかもです
投稿: ユウぱぱ | 2010年1月10日 (日曜日) 午前 11時46分