12月11日の2レ北斗星撮影
12月11日(金曜)
今日の2レ北斗星は
9日の1レで下って行った
カシオペア塗装機が担当である
前日の天気予報で知ってはいたけれど
朝、起きるとやっぱり雨だった
曇りなら普段、逆光で撮影出来ない
撮影地の選択肢はそれなりにあるのだけど
雨ではかなり撮影地は限られてしまう
大宮駅
上野駅の13番線
12月に入って撮影して来たカットは
主にFIX映像(カメラ固定)である
露出はともかく引きのカットを撮ってみよう
赤羽まで移動して
京浜東北線に乗り換えて
隣駅の川口駅のホームに決めました
今日は定時運転だろうか
鉄道目撃情報掲示板を見に行くも
2レ北斗星についての書込みがない(T▽T)
えーい今日は休日であるから
気長に待ってみよう
まず1台を赤羽方向に向けて
川口カーブを上手く画面に入るように
セッティングして後追いの構図にする
|
SONY ビデオ三脚 VCT-60AV
SONY ビデオカメラ HDR-HC3
SONY ガンマイク ECM-HGZ1
ウインドジャマー(AT9941付属)
もう1台を西川口方向に向けて
しゃがんだ状態でファインダーが
覗きやすい高さまで
三脚を低めにセットした
|
SONY ビデオ三脚 VCT-870RM
SONY ビデオカメラ HDR-HC1
オーディオテクニカ ガンマイク AT9941
ウインドジャマー
(ECM-HGZ1に付属の巾着袋・・笑)
京浜東北の南行きの合間に
E259系NEXの通過が見えた
赤羽~西川口辺りは
2レ北斗星が定時の場合は
NEXの3分ほど後に来る
今日は定時だろうか
9時25分頃
一瞬HC1のファインダーから目を離して
北斗星が現れる方向を見たら
黄色と白のカシオペア塗装機が見えた
横にパンしながら
機関車が画面に大きく入るまで待って
引きの動作に入る
まぁまぁの出来だ
引きの動作後半で
もう少し画面左の方へ振るべきだったかな
今日は雨でめちゃくちゃ寒かったけど
定時で来てくれて「ありがとう」
撮影出来た動画はこちらのページに追加しました
| 固定リンク
「ユウぱぱの撮り鉄日記」カテゴリの記事
- 7月21日1レ北斗星を待っていたら大ネタ登場(2012.07.25)
- 5月30日のイースト・アイちゃん撮影(2012.06.01)
- 5月22日 ハンドル訓練9501レに乗務していた皆様ありがとう(2012.05.23)
「鉄道」カテゴリの記事
- お友達から私が「北斗星」を動画撮影する目的をもらえた(2013.04.19)
- 今度は「209系ミュートレイン」の目撃情報掲示板を作ろう(2013.04.11)
- 大宮駅の新幹線改札のとこにE5系とE6系のモックアップが展示してた(2012.05.04)
- ユウぱぱ的な鉄道年表(2011.04.20)
- テストページ(2011.04.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント