« 11月17日の撮り鉄その5☆下りカシオペアを大宮駅で撮影 | トップページ | 今度は1ヶ月単位の記事へのリンク作ろう »

2009年11月18日 (水曜日)

11月17日の撮り鉄その4☆東の新幹線(武蔵浦和編)

11月17日の撮り鉄
2レ北斗星200系K47編成>武蔵浦和>下りカシオペア


東の新幹線(武蔵浦和編)11月17日 posted by (C)ユウぱぱの鉄道ムービー館byフォト蔵

アップロードした動画に
記載ミスがありました
後半の下り200系新幹線が
E4系MAX341号 時刻15時31分と記載

200系新幹線 なすの259号
15時39分です
後日再編集して動画を再アップします
申し訳ありません(__)


東京駅にて成田エクスプレスを撮影後

前回のイースト・アイを撮影した

埼京線 武蔵浦和に行って来ました

デジタルズーム併用20倍とは言え

新幹線のロングカットが撮れる

素晴らしい場所である

ヘッドライトの種類と

取り付けられている高さのせいだろうか

200系新幹線の拡散したヘッドライトの姿が

一番気に入りました

11月17日の撮り鉄
2レ北斗星200系K47編成>武蔵浦和>下りカシオペア

|

« 11月17日の撮り鉄その5☆下りカシオペアを大宮駅で撮影 | トップページ | 今度は1ヶ月単位の記事へのリンク作ろう »

ユウぱぱの撮り鉄日記」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

雨だと濡れた路面にライトが反射して、また違った印象になりますよね!
最後の200系が気に入られたのは、ソレが要因の1つにあったのではないでしょうか!?(^^)b

投稿: スノ・ラビ | 2009年11月18日 (水曜日) 午後 09時57分

>スノ・ラビさんへ

あ!雨のせいで路面が濡れて
ライトが反射した
なるほど
絶妙なカットが撮れたんですね

三脚折り畳んで帰り支度をしていたら
上り200系がK47編成で
通過して行きました(^^;
もう少し撮影続けていれば・・(泣)

ここって晴れていたら
車両全体に光線回るのって
早朝かなと思いました
今度早朝に下見に来ようかなと思います

投稿: ユウぱぱ | 2009年11月18日 (水曜日) 午後 10時25分

雨の日でEast-iが検測ライトを点けていれば、
また面白い絵になりそうですね(^^)b

K47の動きから、
200系の1つの運用として、
401C→404C→1319C→328C→335C
というのがあるようですね!

断片的ですが、
306C→405C→410C
208B→255B→274B
というのも合ってるようです。

あのアングルは南南東を向いているので、
午前中は…逆光かも??
薄曇りの日に行くのが正解かも!?
私も機会があったらチェキしてみます!

投稿: スノ・ラビ | 2009年11月18日 (水曜日) 午後 11時19分

>スノ・ラビさんへ

イースト・アイの雨の日の
ライトの反射は良いかもですね

今回の撮影中にも雨になり
一時屋根がある部分まで下がりましたが
さほど距離は変わらないので
雨でも全然大丈夫ですね

運用情報ありがとうございます
今後の撮影に役立てていきたいと思います


投稿: ユウぱぱ | 2009年11月18日 (水曜日) 午後 11時50分

補足事項

下り新幹線は
時刻表の大宮時刻
マイナス7分程度

上り新幹線は
時刻表の大宮時刻
プラス6分程度

投稿: ユウぱぱ | 2009年11月23日 (月曜日) 午前 09時23分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 11月17日の撮り鉄その4☆東の新幹線(武蔵浦和編):

« 11月17日の撮り鉄その5☆下りカシオペアを大宮駅で撮影 | トップページ | 今度は1ヶ月単位の記事へのリンク作ろう »