« チビちゃんにプレゼントするDVDの制作その1 | トップページ | 10月4日 1レ北斗星の通過を撮る »

2009年10月 7日 (水曜日)

能登と北陸の大宮駅入線と発車シーンについて

夜の部の大宮駅での入線と発車シーン

7番線の対面ホームからではなく
8番線の入線ホームから
ビデオ撮影してみて思った事

入線シーンはミニ三脚を使い
望遠でホームの地面すれすれになるぐらい
低いアングルで撮る事(引きの動作はなし)
発車シーンは胸ぐらいの高さにビデオをセットして
対面ホームから撮影する人の
構図に入らないように気を付けつつ
且つ出来る限り車両に近い位置で
ワイコンを使い画角を広げて撮るのがいいと思った

ズーム状態から
ズームアウトをするようなカメラワークは
一般の方が画面に映りこんでしまうので
固定のまま撮る事

平日に比べて土曜と日曜日は
高崎線の乗客が少ないので
撮影に向いていると思う

489系 急行能登の発着シーンのカット
こちらは発着シーン共にローポジションで撮影してみました


急行能登 大宮駅発着シーン posted by (C)ユウぱぱの鉄道ムービー館byフォト蔵

|

« チビちゃんにプレゼントするDVDの制作その1 | トップページ | 10月4日 1レ北斗星の通過を撮る »

コメント

弊ブログをリンクしていただきありがとうございます。当方もリンクをさせていただきます。
能登ももう先は長くないかもしれませんが、最後まで活躍して欲しいものですね。

投稿: かづき | 2009年10月 7日 (水曜日) 午前 10時49分

かづきさんへ
リンクしていただきありがとうございます

沢山のデジカメについて書かれてて
見応えあるページですね

デジカメについて
分からない事があったら質問させていただきますね

仲良くしてくださいませ(^^)

急行能登
485系や583系と共に
個性的で貫禄ある姿を
出来るだけ撮影してたいと思います

投稿: ユウぱぱ | 2009年10月 7日 (水曜日) 午後 12時30分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 能登と北陸の大宮駅入線と発車シーンについて:

« チビちゃんにプレゼントするDVDの制作その1 | トップページ | 10月4日 1レ北斗星の通過を撮る »