« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »

2009年7月の19件の投稿

2009年7月30日 (木曜日)

200系新幹線のまとめ動画

今まで撮影出来た東の新幹線
200系新幹線の動画をまとめてみました

カット数は少ないですが
リニューアル塗装のK47編成のカットも
収録しました

動画の後半部分には
200系の撮影してみたいカットを収録してみた

今後の撮影する時の手助けとなってくれる
200系の走行記録をこちらに書いています
200系新幹線の運用


200系新幹線まとめ posted by (C)ユウぱぱの鉄道ムービー館byフォト蔵

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月29日 (水曜日)

今度は200系新幹線のまとめ動画を編集中

せっかくの3連休中ですが
暑くて出撃どころではないので
今まで撮影出来た
200系新幹線の動画をまとめています

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月28日 (火曜日)

ユウぱぱのウォッチングガイド

0 Dscf10250
 貨物列車編     東の新幹線編

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月25日 (土曜日)

2009年度のカシオペア動画をまとめてみた

2009年に入ってから
撮影出来た寝台特急カシオペアの動画を
まとめてみました

今にして思うと
1月から3月までは
数回しか撮影していない

撮影出来た動画は
4月以降に入ってからのものが
ほとんどである

残り半年間
出来るだけ撮影に出掛けたいと思います


2009年のカシオペアまとめ(バージョン1) posted by (C)ユウぱぱの鉄道ムービー館byフォト蔵

カシオペアの大体の通過時間をメモっていますので
良かったら参考にしてくださいませ
カシオペアと北斗星の上り通過時刻メモ

トップページから他の記事もご覧下さいませ
トップページへ移動する

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月24日 (金曜日)

2009年のカシオペア動画を編集中

2009年上半期の
カシオペア動画をまとめてみたいと思います

撮影日と撮影場所のテロップ入りで
作ってみようと思いました

Imgp24680

クリップを並べてみて時系列順に見ていくと…
1月から3月までのクリップがほとんどない…
この時期は何をしていたんだっけ?

あ!583系ゲレンデ蔵王を撮りに行ってたんだ(;^_^A

タイムラインボードに半分ほどクリップを
並べていってから気付いた…絵文字

並べ方間違えた…
最近撮影したものから順に
並べて行くんだった

そうすれば
新たにまた撮影したものを冒頭に追加していければ
最初の部分はいつも新しいクリップで
見てもらう時に飽きないかなって思った

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月20日 (月曜日)

鉄道動画のトップページ(下書き)

E926系イースト・アイの動画

イースト・アイのまとめ動画バージョン1

2009年7月14日と15日の運転報告

2009年7月1日の運転報告

○-------------------------○

まとめ動画

200系新幹線のまとめ

E231系前展望動画(上野~大宮間)


スーパー白鳥前展望動画

ユウぱぱのタイフォン特集

EF81+24系訓練車のまとめ動画

EF81+24系訓練車のまとめ動画その2

夜行列車とブルートレイン特集

寝台特急カシオペア

2009年度の北斗星動画

○-------------------------○

インディーズバンドの皆様から
お借りした楽曲を使わせてもらって
編集して作ったプロモ風動画集

がんばれ北斗星

ユウぱぱのタイフォン特集

| | コメント (0) | トラックバック (0)

7月15日のEF81-95北斗星

またまた北斗星に
EF81-95号機が運用に入っていました

天気も良かったので
お馴染みの場所
東大宮-蓮田間に(通称ヒガハス)
出撃して来ました

ビデオカメラ2台による撮影

1台は三脚に固定して
ローアングルの構図で
0.5倍のワイドコンバージョンレンズで
画角を広げて撮影しました

コンセプトは良かったのだけど
ワイコン使用による
ケラレを考慮するのを甘く見た(T_T)
・・もうちょいズームしとけば良かったな


もう1台は
側面からパンしてみました
ちょっと中途ハンパなタイミングでの
車両追尾になってしまった
カメラを振るタイミングを
EF81機関車が画面外に出てから
カメラを振ってもよかったかもしれない

まっ天気も良かったし
田園の緑と一緒に撮れて
季節感を感じるカットである
めでたしめでたしとしよう


7月15日のEF81-95北斗星(東大宮-蓮田間) posted by (C)ユウぱぱの鉄道ムービー館byフォト蔵

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月19日 (日曜日)

午後から夕方の貨物列車メモ

湘南新宿ライン(山手貨物)下り
EF64貨物

京浜東北線 川口
16時12分(7月7日)


○-----------○

湘南新宿ライン(山手貨物)下り
EH500金太郎

京浜東北線 蕨
17時22分頃(7月7日)

大宮駅10番貨物線(と言うのか)
17時32分頃通過(7月1日)

○-----------○

湘南新宿ライン(山手貨物)下り
EF81貨物

京浜東北線 川口
15時45分(7月7日) 

京浜東北線 蕨
15時55分(7月10日)


○-----------○

EH200ブルーサンダー
(武蔵野線→高崎方面)

京浜東北線 与野
17時18分頃通過(7月10日)

大宮駅10番貨物線通過
1727頃通過(7月1日)

○-----------○

EF210桃太郎
(武蔵野線方面→大宮→?)
↓ 
京浜東北線
北浦和-与野間(跨線橋)
16時53分頃(7月10日)

大宮駅 10番貨物線通過
1705頃通過(7月1日)

行き先?

○-----------○

| | コメント (0) | トラックバック (0)

200系新幹線の運用メモ

ここ最近撮影出来た分や
見掛た分から
運用を書いていこうと思います

※必ずしもこの通りじゃないかもしれません
記載ミスがあったとしても
当方は一切責任は負いかねますので
参考程度にお考えくださいませ(__)

☆---------------------☆
新潟→東京
とき308号(308C)
○新潟(発)0743

○大宮(着)0938

(浮間舟渡)0948頃(予想)

(赤羽)0950頃(9月8日撮影分より)

○上野(着)0958

○東京(着)1004(20番線)

☆---------------------☆

仙台→東京
やまびこ208号
仙台(発)0733

○大宮(着)0942

(浮間舟渡)0952頃(予想)

(赤羽)0954頃(9月8日撮影分より)

○上野(着)1002

○東京(着)1008(22番線)

☆---------------------☆

東京発→郡山
なすの255号(255B)
○東京1120(20番線)

○上野1126

埼京線 北与野1142

○大宮1146


☆---------------------☆

東京発→越後湯沢
たにがわ407号(407C)
○東京1052(21番線)

○上野1058

○大宮1118

○熊谷1131


☆---------------------☆

越後湯沢→東京
たにがわ410号(410C)
|
○熊谷1300

○大宮1314

○上野1334

○東京1340

☆---------------------☆

東京発→仙台
やまびこ209号(209B)
○東京1220(22番線)

○上野1226

○大宮1246


☆---------------------☆

越後湯沢発→東京
たにがわ404号(404C)

○熊谷1019

○大宮1034

埼京線 北与野1036

○上野1054

○東京1100(20番線)

☆---------------------☆

新潟発→東京
とき314号(314C)
※東京まで停車駅なし
新潟発0859
|
大宮(通過)1013-14頃?
(北与野1017頃通過)

東京着1039(21番線)

☆---------------------☆

新潟→東京
とき320号(1320C)
新潟発

高崎着1127
高崎発1128

大宮1154

埼京線 北与野1156

上野1214

東京1220(23番線)

☆---------------------☆

東京発→新潟
とき319号(1319C)
○東京1112(20番線)

○上野1118

○大宮1138

○高崎着1203
○高崎発1204


☆---------------------☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月18日 (土曜日)

7月14日と15日のイースト・アイちゃん捕獲

7月14日(火曜日)
イースト・アイちゃん走行1日目
7900B(仙台→東京)

以前にメモっていた大宮時刻を参考にして
大宮入線時刻11時8分頃
大宮発車時刻11時22分頃

今回は通過を撮ろうと思い
京浜東北線/埼京線
宇都宮線/高崎線の乗換駅である
赤羽で待ち構えました

大宮を発車した新幹線が
埼京線の浮間舟渡を通過まで約10分

カシオペアや北斗星の撮影の合間に
新幹線の高架を眺めていて
メモった時刻を参考にして
大宮時刻+約12分と予想

11時34分頃現れました
うふふふ・・予想した時間通り現れて
何か・・たまらない喜びを感じた

赤羽の通過時刻が分かれば
京浜東北線の王子 北とぴあや
王子 飛鳥山公園は1-2分程度である

また今度イースト・アイちゃんに
会える時はどっちかの場所で待ち構えよう

そうすればチビッコ達が
イーストアイちゃんを見れる機会を
少しでも増やせるだろう

7月15日(水曜日)
イースト・アイちゃん走行2日目
7904C(新潟→東京)

以前のメモっていた時刻
大宮入線時刻13時19分頃
大宮発車時刻13時47分頃

大宮の入線時刻30分程前だろうか
新幹線ホームの改札を抜けて
新幹線ホームに上がった
上越/長野新幹線の電光掲示板を見ると

12時54分 MAXとき322号
13時14分 たにがわ410号
回送

と表示されている
うん間違いなさそうだ

MAXとき322号は
12両編成である
E1系MAXだな

早めに撮影準備を始めよう

入線のアナウンスがあって
2階立て新幹線のE1系MAXが入線して来た

次に入線して来る
たにがわ410号は200系だといいな

入線のアナウンスがして
遠くの方を見つめていると
どうやら200系みたいだ

200系が直線に入り
車体の下部が見えた
緑色のスカート部分が見えた
200系K47編成だ
スゴく嬉しかった

200系K47編成を見送った後
いよいよイースト・アイちゃんである

隣のホームに
E2系はやてとE3系こまちが
入線して来る背後に
赤い前面の車体が見えた

ちょっと緊張しながら
引きの動作をやってみる
横方向へのパンがぎこちない(^^;

イースト・アイちゃんの入線を撮影後
じばらく停車しているので
すぐに新幹線の改札を抜けて
埼京線ホームへ降りた
電光掲示板を見ると
ちょうど各駅停車がある
隣駅である北与野へ移動して
カーブして来るとこを撮ろう

北与野に到着して
急いで撮影準備をする

ふぅ・・慌しい撮影準備である
何とかビデオ2台をセットして
イースト・アイちゃんを待つ

13時48分頃
カーブを描きながら現れました

1台はワイコンを装着して
画角を広げた三脚固定で

もう1台は望遠から
引きの動作を入れて無事に撮れました


7月14日-15日のイースト・アイちゃん posted by (C)ユウぱぱの鉄道ムービー館byフォト蔵

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年7月13日 (月曜日)

7月10日(金)のユウぱぱの撮影メモ

宇都宮線 蓮田-東大宮間
EF210桃太郎
タキ編成(上り)
15時10分頃通過


京浜東北線
北浦和-与野間の跨線橋にて

211系下り
15時50分頃通過

211系下り
16時4分頃通過

EF64貨物
16時24分頃通過
湘南新宿ライン下り(山手貨物)

211系下り
16時44分頃通過

下りカシオペア
16時38分頃通過

211系下り
16時51分通過

EF210
16時53分頃通過
武蔵野線方面

大宮方面


京浜東北線 与野駅にて
EH200ブルーサンダー
17時18分頃通過
武蔵野線方面から

大宮方面へ


さいたま新都心にて
EH200ブルーサンダー
18時59分
大宮方面から

武蔵野線方面へ
さいたま新都心はゆっくり通過?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月12日 (日曜日)

ユウぱぱの鉄道撮影機材(動画撮影編)

114a11f4_6401

SONY ハイビジョンビデオカメラ
HDR-HC1


ってユウぱぱの場合は
ハイビジョンで撮影出来ても・・

再生環境(TV)はブラウン管TV(おい!)
編集環境(PC)もハイスペックではないので
PCへの取り込みはスタンダード画質に変換である

なので厳密に言うと
ハイビジョンの高画質を享受していないワケで
ある意味勿体ない・・(T_T)



881ec48e_6401 76585c58_6401

そして
ユウぱぱのビデオ撮影をする上で
欠かせない存在である
SONYのリモコン三脚
VCT-870RM

パンハンドル部分に
電源のオンオフのスイッチと
写真用のフォトボタン
ズームレバーが付いていて
ズームアップやズームアウトを手元で出来る

また上下左右にパン棒を動かす時の
挙動がなめらかな動きになっている
油圧式である

この三脚+リモコン三脚対応の
ソニーのビデオカメラの組み合わせであるからこそ
ユウぱぱのカメラワークは成り立っていると言っても
過言ではないのである



640771cc_6401

ビデオカメラ HC1の隣の
白いフサフサの物体は
最近、戦列に加わった外部マイクで
オーディオテクニカのAT9941と言う
指向性のマイクです

白いフサフサは風切り音を低減させる
ウインドジャマーと言うものです

まだ音量レベルの調整やら
何やらで上手く使いこなせていませんが(^^;



また次回
その他の撮影する上で手助けをしてくれる
欠かせない戦力を紹介したいと思います

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月 8日 (水曜日)

EF81+24系訓練車の鉄道ムービー公開(バージョン2)

前回撮影出来た分のまとめ動画に

今回新たに撮影に出撃して撮れたのは

9501レ

○京浜東北線の蕨(わらび)

9501レ

○宇都宮線の蓮田停車

○訓練車が蓮田停車中に
横を東武スペーシアが
通過して行くカット

○蓮田発車シーン

9502レ
宇都宮線の東大宮-蓮田間(ヒガハス)での
天気の良い中での返し運転です


EF81+24系訓練車まとめ動画その2 posted by (C)ユウぱぱの鉄道ムービー館byフォト蔵


また走るのか分かりませんが
参考までに撮影出来た分から
時刻をメモってみました
EF81+24系訓練車の通過時刻メモ



| | コメント (2) | トラックバック (0)

間もなく公開☆EF81+24系訓練車まとめ動画第2弾

前回まとめた分に
更に撮影出来た分をまとめて
編集し直しました

間もなくアップロードしますので
興味がある方は見てくださいませ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月 3日 (金曜日)

7月1日の撮り鉄(イースト・アイちゃん捕捉)

7月1日

イースト・アイの目撃情報を見て
走行1日目と知ったのだけど
午前の部は残念ながら
出撃出来ず(T_T)

以前は夜の運用だった
7902E(長野→上野)
7903C(上野→新潟)の
走行時間が変更になり

最近の書き込み情報から
大宮の時刻を予想してみた

○----------------------------

長野→上野
7902E
1811頃荒川通過

大宮から
埼京線の浮間舟渡までは
およそ10分

大宮から荒川までの所要時間
13分程度かな?
大宮発車予想時刻
1758頃だろうか

上野→新潟
7903C
1903頃荒川通過

上野から浮間舟渡までの
所要時間9分
こちらも3分ほどプラスして

大宮着時刻予想
1915頃だろうか

○----------------------------

大体の時間を予想出来たので
駄目元で出撃してみよう

いつも走行情報を書き込みしてくれてる
皆様ありがとうね

無事に撮影出来て
走行時間をメモれたら
イースト・アイちゃんを
日中は見る事が出来ない人でも
いつか見れる機会が少しでも増えるかもしれない

○---------------------------- 


7月1日の走行1日目のイースト・アイちゃん捕捉 posted by (C)ユウぱぱの鉄道ムービー館byフォト蔵

○----------------------------

7902E(長野→上野)
長野発(時刻不明)

大宮着(18時2分頃)
大宮発(18時3分頃)

上野着(時刻不明)

7903C(上野→新潟)
上野発(時刻不明)

大宮着(19時11分頃)
大宮発(19時13分頃)


イースト・アイの走行時刻メモはこちら

トップページから他の記事も見てくださいね

○----------------------------

| | コメント (2) | トラックバック (0)

6月26日のプチ鉄(ヒガハスで北斗星を撮る)

あいにくの曇り空だったけど
ヒガハスに北斗星を撮りに行って来た

あ~汗ダラダラ・・
曇り空なのに蒸し暑さがハンパない(T_T)

北斗星通過までの間に

宇都宮線では運用の少なくなった
211系通勤電車の下りを撮れた
E231系とは違う通過音
いつまで聞いていれるだろう

北斗星の直前に通過する
EH500金太郎
力強い駆動音がいいですね

北斗星は三脚固定アングルだけでは
満足出来なくて、もう1台のビデオにて
アップ状態から側面を追尾してみた

よっしゃー!!
満足出来るカメラワークで撮れました

ヒガハスは編成が全部入る
三脚固定のアングルもいいけど
見通しの良さを使い
こんなカメラワークも出来ます

北斗星撮影後
蒸し暑くて家に逃げ帰って来ました


6月26日の2レ北斗星 posted by (C)ユウぱぱの鉄道ムービー館byフォト蔵/p>



トップページから他の記事も見てくださいね

○----------------------------

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009年7月 2日 (木曜日)

貨物列車の通過時刻メモ

7月1日(水曜日)
大宮駅11番線ホーム
(さいたま新都心寄りホーム端にて)

10番貨物線通過
EF210桃太郎(武蔵野線方面から)
1705頃

185系回送
1721頃
11番線入線

10番貨物線通過
EH200ブルーサンダー
1727頃通過(高崎方面へ)

10番貨物線通過
EH500金太郎
1732頃通過(宇都宮方面へ)

○----------------------------

6月29日(月曜日)
E231系車内から目撃
大宮-さいたま新都心間にて
EH200(武蔵野線方面へ)
2134頃

○----------------------------

6月23日(火曜日)
京浜東北線 与野駅ホーム
( 北浦和寄りホーム端にて)

EH200
武蔵野線方面→大宮方面へ
1131頃通過
さいたま新都心に停車

EH500金太郎
大宮方面→赤羽方面へ
1141頃通過

機関車不明(タキ編成)
武蔵野線方面→大宮方面へ
さいたま新都心に停車?

EF64(コキ編成)
武蔵野線方面→大宮方面へ
1152頃通過

EF64(タキ編成)
武蔵野線方面へ
1154頃通過

EF210(コキ編成)
大宮→武蔵野線方面へ
1209頃通過

○----------------------------

6月23日(火曜日)

大宮駅(さいたま新都心寄りホーム端)
EF210(タキ編成)
5番ホームに停車
宇都宮方面→武蔵野線方面へ
1258頃停車
1302頃発車

○----------------------------

ユウぱぱの通過時刻メモのトップへ移動

トップページから他の記事も見てくださいね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

写真から記事紹介ページへのリンク

6月はEF81+24系訓練車の撮影に
出撃する事が多かったですね

EF81-95号機による
北斗星の運用も度々あり
撮影出来る機会がありました
2009年6月分

| | コメント (0) | トラックバック (0)

イースト・アイの通過時刻メモ

イースト・アイとは?解説ページ

イースト・アイの目撃や撮影出来た分から
時刻をメモっておきます
(※あくまで参考程度にお考えくださいませ
下記の時刻通りじゃなくても
当ブログは一切の責任は負いません)

基本走行パターン
走行一日目

7900B(仙台→東京)
仙台

大宮着(11時10分頃)※5月26日撮影分
大宮発(11時22分頃?)

埼京線(北与野)11時24分通過
(5月26日目撃分)

東京着(11時48分頃)

7901E(東京→長野)
東京発(12時ちょうど)

大宮着(12時25分頃)
大宮発(12時33分頃)

長野(時刻不明)

7902E(長野→上野)
長野発(時刻不明)

大宮着(18時2分頃)※7月1日撮影分
大宮発(18時3分頃)※7月1日撮影分

上野着(時刻不明)

7903C(上野→新潟)
上野発(時刻不明)

大宮着(19時11分頃)※7月1日撮影分
大宮発(19時13分頃)※7月1日撮影分

新潟(時刻不明)

○----------------------------

ユウぱぱの通過時刻メモのトップへ移動

トップページから他の記事も見てくださいね

○----------------------------

更新の励みになりますので
この記事がナイスだぁ~と思った方は
下のアイコンのいずれかをポチっとお願いします(o ̄∇ ̄)/

にほんブログ村 新幹線

にほんブログ村 鉄道ブログ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »