EH500金太郎
EH500金太郎
老朽化した東北地方のED75型と
青函トンネル専用のED79型の
置き換え用として
1998年に試作機となる901号機が
誕生して試験運転を開始する
2車体連結構造をしており
1両でED75型2両分の
性能を発揮する力持ちである
2000年に量産先行機が製造される
2000年2次車となる
3~9号機が製造されると共に
愛称とロゴマークが一般公募され
「金太郎」に決まり
ロゴマークが塗装される
2004年からは
関門トンネルを通る
九州地方にも配属されている



老朽化した東北地方のED75型と
青函トンネル専用のED79型の
置き換え用として
1998年に試作機となる901号機が
誕生して試験運転を開始する
2車体連結構造をしており
1両でED75型2両分の
性能を発揮する力持ちである
2000年に量産先行機が製造される
2000年2次車となる
3~9号機が製造されると共に
愛称とロゴマークが一般公募され
「金太郎」に決まり
ロゴマークが塗装される
2004年からは
関門トンネルを通る
九州地方にも配属されている
EH500金太郎(蓮田-白岡) posted by (C)ユウぱぱの鉄道ムービー館byフォト蔵
こちらにも金太郎の動画を貼っています
EH500金太郎のウォッチングガイド
良かったらトップページから
他の記事もみてくださいね(^^)
トップページへ戻る
| 固定リンク
「ユウぱぱの車両図鑑」カテゴリの記事
- おめでとう「さとなか唯さん」(2013.06.10)
- 本気で引っ越しを考えてみようと思った(2013.04.29)
- 大宮駅の「カシオペア」の一件がトラウマになってて怖いです…(2013.04.19)
- もう200系新幹線に会えないんだって寂しい気持ちでいっぱい…(2013.04.07)
- 在来線用試験電車 MUE-Train(ミュートレイン) (2009.06.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント