ユウぱぱの鉄道ムービー館ご案内ページ

当ブログへ訪問して頂きありがとうございます

ここはアラフォーの「ユウぱぱ」が撮影している
鉄道動画を公開する為に作ったブログサイトです

鉄道の動画撮影を始めて10年になりましたが
ビデオカメラでの撮影手法は全くの独学です

私が鉄道を動画撮影を続けている上で
最も気を使っている部分は
カメラワークと収録される音声部分です

その部分を注目して
動画を見てもらえると嬉しく思います(/ ^^)/

「遠くまで遠征に出掛けたり」とか
「珍しい車両を撮る」ではなく
「日常、走っている鉄道車両を出来るだけカッコ良く撮りたい」
そういったコンセプトで一人で撮影に出掛けて
マイペースに続けています

鉄道が大好きなチビッコのパパさんやママさんに
見てもらえると嬉しいです

鉄道以外にも小動物の仕草を見るのも大好きなので
デグーやモルモットに会いに動物園巡りも
少ししてたりします(;´Д`A ```

動物の撮影動画はシマリスカルガモ親子
可愛い様子を撮ったりしてます

私のプロフィールはこちらです
自己紹介

閲覧をPCモードに切り替えると
サイドバーに次回更新の情報を見たり出来ますので
気になる方はチェックして下さいませ

撮影した動画をカット編集して
まとめたものを公開したりPV風動画の感想を書いて
紹介したりしています
まとめ動画ページ PV風動画の感想と紹介

お問い合わせや感想は記事のコメント欄または
伝言板ページメールにてお気軽にどうぞ

 

| | コメント (6)

2016年3月21日 (月曜日)

カシオペアのFINALRUNを日暮里で見送って来た

2016年3月21日(月)
カシオペアの上りラストランをどこで見送ろうか思案してみて
カシオペアの定期運行終了を見に来ている
親子連れ方々の反応を音声で収録した1カットを撮りたい
子供達がゆっくり見れないような雨模様にならなければ
快晴の空模様とか贅沢なんか言わない
小さい子供達と一緒にカシオペアを見送りたい
そう思って「日暮里トレインビュースポット」にしました

パパさんママさんの記憶に写真として残してもらえたら良いかなって
お子様とツーショットで撮ってもらえるようにポスターを作って来た
動画を撮る事がメインで撮影してあった写真が少なくて
レイアウトも下手だけど何か伝われば良いよね

北斗星と共に沢山の動画撮影させてもらったカシオペアに対して
ありがとうの感謝の気持ちです

P32101440
取材用のヘリが上空を飛ぶ中、カシオペア登場
日暮里は終着駅の上野までは目と鼻の先の距離であり
まさかここでタイフォンを巡り会えるなんて予想もしていなくて
運転士さんありがとうございます
痺れるタイフォンの音色を一生忘れないからね

| | コメント (4) | トラックバック (0)

«200系新幹線の引退から2年経った